学校の様子

児童集会(つながり集会)

 児童集会で「つながりタイム」が行われ、歌を歌ったりゲームを通じて友達とのつながりが深まりました。学年を超えた交流で、新しい友達と仲良くなる姿が見られました。これからも全校でのつながりを大切にしていきます。
学校の様子

ヒオウギ花育講座

 ふるさとみやづ学の一環で、小学5年生を対象にヒオウギの花育講座が行われました。子どもたちはヒオウギの特徴や育て方について学び、花の魅力に触れました。
学校の様子

朝マラソンスタート

 本日から、マラソン大会に向けた朝マラソンがスタートしました。児童たちは元気に運動場を走り、体力づくりに励んでいます。本番に向け、皆で楽しく挑戦していきます。
学校の様子

ミシンの学習支援

 6年生が家庭科で、エプロンを作ります。慣れないミシンの操作では、地域学校協働活動としてお世話になる地域の方からの学習支援を受けます。地域の方の温かい支援のもと、子どもたちは集中して作業に取り組むことができました。
学校の様子

5・6年 陸上記録会

 宮津市・伊根町ブロック小学生陸上記録会に、5・6年生が参加しました。子どもたちは自己ベストを目指し、一生懸命に競技に挑みました。
学校の様子

稲刈り

 5年生が「ふるさとみやづ学」で、地域の方にお世話になりながら、友達と協力して稲刈りを行いました。収穫したお米を使い、これから商品作りに挑戦します。
未分類

チーム遊び

 児童会本部役員の企画で、全校児童が一緒にじゃんけん列車を楽しみました。みんなで笑顔あふれる時間を過ごし、学校全体の交流が深まりました。
学校の様子

児童集会

 全校児童が体育館に集まり、児童集会を行いました。みんなで楽しく歌を歌い、委員会からの報告を真剣に聞きました。学校全体の連帯感が深まる時間となりました。
学校の様子

3年ハードル走

 中学校の体育の先生と一緒に、3年生がハードル走に挑戦しました。体の動かし方や走り方を考え、スムーズな動きを目指して練習しました。
学校の様子

5年生 ふるさとみやづ学

5年生は、総合的な学習の時間「ふるさとの味をつなぐ」の学びの一環として、地元の特産品について調べています。今回は、実際に地元のお店を見学し、宮津の特産品がどのように販売されているのかを興味深く観察しました。
タイトルとURLをコピーしました