学校管理者

学校の様子

避難訓練(火災)

 理科室の実験中に出火した想定で避難訓練を実施しました。子どもたちは放送をよく聞き、落ち着いて避難し、非常時の対応について学びました。訓練を通じて安全意識を高め、スムーズに避難できるようにしていきます。
学校の様子

親子で鉢植え!笑顔あふれるハッピータイム

 家庭教育委員会の取組で、親子で鉢植えを楽しみました。地域のお花屋さんにご協力いただき、花の植え方を教えてもらいながら作業を進めました。親子で一緒に土を触り、花を植える中で笑顔があふれるひとときを過ごしました。完成した色とりどりの鉢植えは...
学校の様子

年長児との交流会

 1年生は年長児と交流し、一緒にドッジボールなどの活動を楽しみました。みんなで元気いっぱい体を動かし、笑顔があふれる時間を過ごしました。また、一緒に遊べるのを楽しみにしています。
学校の様子

家庭科実習「育てたお米で炊飯」

 5年生は家庭科で、地域の方々の協力を得て育てたお米を使い、ご飯を炊きました。炊きたてのご飯にはおこげもでき、香ばしい風味を楽しみました。自分たちで育てたお米の味は格別で、協力してくださった地域の皆さんに感謝しながら、美味しくいただきまし...
学校の様子

上宮津杉山観察

 6年生は、上宮津地区の杉山を観察しました。自然の地形や植生について学び、地域の豊かな自然環境に触れました。観察を通して、地域の自然への理解を深めました。
学校の様子

デジタルドリルの活用

 3年生の理科「光のせいしつ」の学習後、デジタルドリルを活用しました。採点もされ自分のペースで取り組めるので、理解を深めることができます。家庭学習で活用するなど、本校の取り組みが評価され、業者からの取材を受けました。引き続き、デジタルドリ...
学校の様子

マラソン大会

 マラソン大会が開催され、児童たちは最後まであきらめずに全力で走り抜きました。保護者・地域の皆様の温かい応援と、安全監視ボランティアのご協力のおかげで、安心して競技に臨むことができました。皆様のご支援に心より感謝いたします。
学校の様子

USJ到着

 6年生の修学旅行団は、待ちに待ったUSJに到着しました。現地は少し暑いようですが、子どもたちはみんな元気にしています。アトラクションや買い物などを満喫し、思い出に残る一日となることを期待しています。
学校の様子

奈良公園を訪問

 快晴の中、6年生の修学旅行団は奈良公園に到着し、東大寺の見学を行いました。大仏の迫力に驚きながら、歴史について学ぶ貴重な時間を過ごしています。鹿とのふれあいも楽しみ、青空の下で奈良の自然と文化を満喫することでしょう。
学校の様子

朝食

 朝食の時間を迎え、6年生たちは元気いっぱいに食事を楽しんでいます。このあと、奈良公園へ向かい、その後は待望のUSJを訪れます。
タイトルとURLをコピーしました