学校の様子

卒業式準備

 5年生が協力し合いながら卒業式の準備をしています。6年生を送る会に引き続き、宮津小学校のリーダーとして活躍しています。
学校の様子

3年生そろばん学習支援

 学校運営協議会委員や地域・保護者の皆様にお世話になり、3年生のそろばん学習を支援して頂きました。初めてのそろばん学習でしたが、たくさんの大人の方にやさしく教えてもらったので、そろばんを使って簡単なたし算やひき算ができるようになりました。...
学校の様子

登下校の見守り ありがとうございました

 毎朝、登下校の見守りをしていただいているプラパトの方に感謝の気持ちを込め、花を贈呈しました。雨の日も風の日も、大雪の日も、いつも見守っていただき大変ありがとうございました。
学校の様子

避難訓練

 地震を想定した避難訓練を実施しました。地震が発生した時の避難方法を子どもたち一人一人が覚え、万が一の事態に備えていきます。なお、津波警報が発令された場合、旭が丘の高台に避難することとしています。
学校の様子

中学校教員を招いて卒業式練習

 卒業式に向けて、6年生は「別れの言葉」の練習をしている中、中学校の音楽科教員による合唱指導を行いました。低高のパートに分かれて、美しい歌声を響かせようと何度も練習をしていました。
学校の様子

新児童会本部役員認証式

 新児童会本部役員が選出され、校長より一人ずつ認証されました。認証後は全校の前で、宮津小学校をさらによりよくしていきたいという抱負を力強く語りました。
学校の様子

おにぎり大作戦 成果発表会

 5年生がふるさとみやづ学「おにぎり大作戦」で探究してきたことを6年生に向けて発表しました。お米の種類やしめ縄など、調べたことや体験したことを劇化したりクイズにしたりと分かりやすく伝えていました。
学校の様子

6年生、今までありがとう!

 ありがとう集会を開き、まもなく卒業を迎える6年生に向けて、学年ごとに感謝の気持ちを伝えました。6年生は下級生にとって、いろいろな面で支えてくれる優しいお兄さんお姉さんでした。中学校での活躍を期待しています。
学校の様子

ナミビア交流会

 6年生が、英語の授業でナミビアにある小学校とリモート交流を行いました。グループごとに日本の文化を伝えたり、ナミビアの歌を聴いたり、お互いの国のことを紹介し合うことができました。
学校の様子

ふるさとみやづ学の発表

 6年生が、ふるさとみやづ学「地域の歴史と文化、そして、未来」で地域の歴史について調べたことを5年生に向けて発表しました。タブレット端末を使ってまとめたことを、分かりやすく伝えました。
タイトルとURLをコピーしました