学校の様子

人形劇の鑑賞

人形劇団京芸による人形劇「とどろヶ淵のメッケ~いのちの水をとりもどせ~」を全校で鑑賞しました。本格的なセットや役者の演技もあり、お話の世界に引き込まれていました。6年生の8名も劇に参加し、お話を盛り上げていました。
学校の様子

職場体験学習

宮津中学生が2日間の職場体験に来ました。2日目は先輩として、6年生に向けて学習や部活のことを話してくれました。6年生から質問があるなど、少しずつ中学校を意識する姿が見られました。
学校の様子

海洋高校

5年生は社会科「水産業」の学習で海洋高校に行き、高校生から「食品加工」や「つくり育てる漁業」について教えてもらいました。アジをさばいて天ぷらにしたり、いろいろな魚を見せてもらったり、目を輝かせて学習していました。
学校の様子

人権集会

宮津小学校では6月23日まで人権旬間として、人権について振り返ることを行っていきます。人権集会では、教職員による人権劇を通して、人それぞれ受け止め方に違いがあることを知りました。
学校の様子

大豆の種植え

農業改良普及センターの方に教えていただき、3年生が大豆の種を畑に植えました。3年生は総合的な学習の時間「ふるさとの味を守ろう」で、大豆を育て、調べ、味わう探究的な学習を行っていきます。
学校の様子

プール掃除

今年度の水泳学習に向け、6年生と教職員でプール掃除を行いました。みんなで協力しながら、1年間の汚れをブラシやたわしで落とし、ピカピカにしました。
学校の様子

救急救命法講習会

PTA本部主催の救急救命法講習会を開催しました。約50名の保護者・児童・教職員が参加し、胸骨圧迫やAEDについて学習しました。
学校の様子

修学旅行2日目

修学旅行先として、本日2日(金)午後13時から予定しておりました「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の訪問は、大阪市に大雨警報が発表されたため、子どもたちの安全を考慮いたしました結果、やむなく中止とさせて頂きました。午前中に奈良公園を訪問...
学校の様子

修学旅行(1日目)

6年生が、歴史や伝統産業について理解を深めたり、集団行動について学んだりする目的のもと、1泊2日の修学旅行に出発しました。 訪問先①:金閣寺 訪問先②:清水寺(昼食・見学・お買い物) ...
学校の様子

ひまわりロードが待ち遠しい!

 4年前の西日本豪雨で大きな被害を受けた広島県のある町から届いた、復興の象徴であるヒマワリの種を、環境美化委員会の子どもたちが蒔きました。同町から宮津市まで飛んできた風船を拾ったことがきっかけですが、今でも防災の輪が広がっています。
タイトルとURLをコピーしました