つぶやき日誌 ゴーヤ先生来校 KFP(川中生徒会復興支援プロジェクト)の活動として、ゴーヤを栽培してきました。今年も、みどりのカーテン自慢コンテスト2022に応募したところ、教育・保育部門で最優秀賞をいただきました。 ... 2023.03.09 つぶやき日誌
つぶやき日誌 体育館の照明が明るくなりました! 令和5年1月から始まりました体育館の照明設備のLED化ですが、3月に入り、工事が終了いたしました。今後は、細かい検査が行われる予定ですが、体育館の使用は可能となりました。 3月15日の卒業式に間に合うかど... 2023.03.05 つぶやき日誌
つぶやき日誌 議案書審議が行われました 3月になり、3学期ものこりわずかになりました。今日の6時間目には、議案書審議が行われ、学級ごとに、これまでの活動の振り返りが行われました。 審議の内容は、「委員会」「学級」「部活動」でした。それぞれのまと... 2023.03.01 つぶやき日誌
つぶやき日誌 ペットボトルキャップ 回収キャンペーンを行っています! 美化・ボランティア委員会後半の取り組みとして、ペットボトルキャップ回収の強化キャンペーンを3月10日まで行っています。KFP(ゴーヤ栽培)と並び、これも大きな取り組みです。 日頃より各... 2023.02.27 つぶやき日誌
つぶやき日誌 健康教育京都府表彰 健康づくり全国表彰 令和4年度川口中学校は、京都府健康教育推進優良校すこやか賞の表彰と全国健康づくり推進学校優良校の表彰を受けました。 評価を受けたポイントは、体育の授業、部活動、いのちの授業、防災学習、ピカピカの歯になろう... 2023.02.17 つぶやき日誌
つぶやき日誌 後期一斉委員会 今日は、放課後の時間を利用して、後期一斉委員会が行われました。 それぞれの委員会では、後期の活動を振り返り、成果や課題をまとめ、来年度に引き継いでいく内容を確認しました。 今回まと... 2023.02.13 つぶやき日誌
つぶやき日誌 ユネスコに書き損じはがきの寄付 冬休み前から、生徒会本部の呼びかけで行われていた、書き損じはがきの回収ですが、今年は51枚のはがきが集まりました。 今日は、福知山ユネスコ協会の芦田様に来校していただき、生徒会長の糸井くんから、年賀はがきの受け渡しが行われま... 2023.02.09 つぶやき日誌
つぶやき日誌 ウクライナ人道危機救援金の寄付 本年度も「KFP(川中生徒会復興支援プロジェクト)」の活動を継続し、ゴーヤを栽培しました。 収穫されたゴーヤは、住所朝市の代表 審千鶴子様に佃煮等に加工して販売いただき、その収益金をすべて提供していただ... 2023.02.03 つぶやき日誌
つぶやき日誌 3年生 キャリア学習 2月1日(水)3年生社会科の授業の中で、キャリア学習に取り組みました。講師として、日東精工株式会社 秘書室室長 井ノ元 美和 様にお越し頂き、企業の視点から働くことの意義や進路、求められる人材などについてお話を頂きました。 ... 2023.02.02 つぶやき日誌