朝、雪が舞っていました【2月14日】

今朝は、雪が舞っていました。

朝は、児童朝礼。5年生が「ありがとう集会」のスローガンを発表したり、美化委員会がゴミを正しく捨てようというキャンペーンについて提案したりしました。

<はばたき2組>
これまで取り組んできたプリントの直しをしたり、版画の続きに取り組んだりしました。

<1年>
道徳「なまはげ」。なまはげが、どうしていけないことをした子をしかるのか考えながら、してはいけないことについて考えていました。

<2年>
立体の頂点、辺、面について復習しました。

<3年>
2桁×2桁の筆算のやり方をペアで説明したり全体で交流したりしました。

<4年>
算数の時間には、昨日の直方体に続き立方体の展開図を書きました。理科の時間には、沸騰したときの泡の正体を調べる実験をしていました。

<5年>
ありがとう集会の歌や呼びかけの練習をしました。また、図工では、版画を彫り進めました。

<6年>
満州事変の頃の日本について学びました。

タイトルとURLをコピーしました