10月になりました。とても過ごしやすい気候で子ども達ものびのびと校庭で遊んでいます。今日は、3年生が防災センターに見学に行き、5年生が食の体験学習を行いました。また、5・6年生の委員会活動が後期に移行し今日から後期委員会が始まります。5・6年生が委員会活動を行っている間、4年生がリーダーとなって1~3年生に「サメおに」という遊びを教えてくれました。4年生が遊びをリードするこの時間をスマイルタイムと呼んでいます。
3年生防災センター見学
まず、写真・グラフ・表などを見せていただきながら消防署の仕事についてとても分かりやすく教えていただきました。その後、煙体験、放水体験をしました。煙のなかでは体を低くして煙を吸わないようにすることや、火は根元をめがけて放水することなどを学びました。






5年生食の体験学習
5年生は一人1本ずつ巻き寿司をつくりました。簀巻きで上手に巻くことができおいしくいただきました。すまし汁、おひたしを添えて一汁一菜の献立でした。






スマイルタイム
ランラビットランに似た鬼ごっこでした。でもつかまえるのが「サメ」の設定だったので4年生に捕まった1~3年生はとっても怖がっていました。

