運動会を6月に実施し、なかよし班での活動が、今は、掃除当番活動、毎週水曜日の朝の草引きが主な活動になっています。酷暑が続く9月となり、休み時間の外遊びもできない日が続いています。今日は、なかよし班タイムで、楽しいレクリエーションを行いました。赤組、青組、黄組に分かれて「探偵ゲーム」を行いました。
探偵ゲームのルール
「こんな人みつけてみましょう」というお題が10個あります。例えば、給食ではカレーライスが一番好き、夏休みに映画を見に行ったなど、お題は6年生が考えてくれました。どんなお題があったのかお子さんに聞いてみてください。ペアになる人をみつけてじゃんけんをし、勝ったら質問できます。相手が「はい」と答えたら、シートに相手の名前を書きます。10個のお題全てに名前が集められたらミッションクリアです。



6年生が、ゲームのルールを説明します。高学年は、相手を探している低学年に自分から声をかけたり、目線を合わせて話したりしていました。






朝の草引き
8時30分から40分間までの10分間、みんなで一生懸命草引きをしています。今日は、8時30分になる前から草引きを初めてくれる子ども達もいました。職員も子ども達ともに草引きをしながら良い時間を過ごしています。一輪車3台分以上の草をみんなで引くことができました。



ハートフル委員会のこども達がバケツを出したり、一輪車で草を運んだり、片付けもしっかりしています。