2学期の児童会の活動がスタートしました。9月9日は児童朝礼で、プロディース委員会のこどもたちが9月のめあてを劇で発表しました。今月の目標は「1分前行動を意識して」です。5・6年生の子どもたちが1年生にも分かりやすく、どのように取り組めば良いのか劇で表現していました。はきはきと大きな声で発表でき、しっかり「1分前行動」のよさが伝わりました。水曜日の朝はハートフル委員会が中心になって校庭の草ひきを行いました。みんな気持ちよく働いています。水曜日6時間目の委員会の時間は4年生が1~3年生を体育館に集めて「スマイルタイム」の取組を進めています。
児童朝礼



水曜日の朝 草引き
抜いた草を集めると一輪車2台いっぱいになるほど、がんばりました。



委員会・スマイルタイム
5・6年生が委員会活動を行っている間、4年生が色別班のリーダーとして1~3年生と一緒にできる活動を計画して行っています。この日は「ジェスチャーゲーム」4年生のジェスチャーをどれだけ当てられるかを競う遊びでした。





