新しいAET(英語指導助手)【9月4日】

1学期お世話になったゲイシー先生の後任として、今日からアントン先生が英語指導助手として来られることになりました。ニュージーランド出身の先生です。今日は3~6年生の外国語活動・英語の授業で自己紹介をされました。ニュージーランドの有名なもの、キウィフルーツ、鳥のキウィ、伝統的な建築物や人気のあるスポーツフットボールについての紹介や、子どもの頃、羊を飼っておられたことなどを英語でお話しくださいました。子ども達は朝からアントン先生に興味津々でした。これから英語科の先生、アントン先生と一緒に楽しく英語の学習をしていきます。

外国語活動・英語の授業の様子

3年生
4年生
5年生

今日は4年生がアントン先生と一緒に給食を食べました。2学期はどの学級もアントン先生と給食を食べられるよういしていきます。また、今日はアントン先生と一緒にアイザック先生も来られていました。子ども達は、すぐに、アントン先生やアイザック先生と仲良くなっていました。子どもの頃から日本以外の国の人とも親しくなり、異文化に触れたり日本文化を見直したりする機会となっています。1・2年生も月に1回程度楽しく英語に触れる活動を行っていきます。

アイザック先生
4年生と給食
アイザック先生とサッカー

もちろん ほかの授業もがんばっています

1・2年生は体育でマット運動で丸くなってコロコロする動きの練習をしていました。うまくコロコロできるようになると前転がとってもスムーズにできるようになります。

理科室、図書室にもこの夏休みエアコンが設置されました。5年生は涼しい理科室で台風への備えについて学習していました。とてもタイムリーな学習でした。

5年生 理科
1年生 国語
2年生 算数

1年生は、絵日記、2年生は2桁足す2桁の筆算の学習、3年生は読み聞かせの様子です。5・6年生は11月の音楽祭に向けて「アフリカンシンフォニー」の合奏練習をがんばっています。

3年生 読み聞かせ
5・6年生 音楽
5・6年生 音楽
タイトルとURLをコピーしました