入学説明会・なわとびフェスタ【2月3日】

来年度入学する児童の保護者の方を対象にした入学説明会を開催しました。来年度は、2月3日現在 11名が入学される予定です。今日は、1年生の授業風景を参観していただいたあと、学校より入学に向けた準備物等について説明をしました。また、終了後はPTA親のための応援塾も開催され、PTA役員の方から活動等についての説明をお世話になりました。

「なわとびフェスタ」
6校時になわとびフェスタを開催しました。今年は、「色別8の字跳び」「学級8の字跳び」「1分間短縄チャレンジ」の3つに取り組みました。子どもたちは、体育の時間や長縄タイムなどに練習してきた成果を発揮しようと、懸命に跳んでいました。

<1年>
算数。たすのかひくのか考えて理由も言おうという学習をしました。ブロックを操作しながら、自分で作った問題を言っていました。
国語の時間には、「カメラの中にはカメがいる」といった言葉集めを楽しんでいました。

<2年>
自分で作った詩を清書しました。「えんぴつ」「風」「せつ分」「にじ」などいろんな詩ができていました。感じたことや思ったことを入れたり、繰り返しの言葉を使ったりして、内容も充実した詩になっています。

<3年>
小数の復習でした。「簡単?」と聞くと「うん。」と答える児童が多く、うれしく思いました。

<4年>
算数。ともなって変わる2つの量の表を書いて変化のきまりを見つけ、式を考える学習でした。テーブルとまわりに座る人の数の問題が難解で、ペアになって考えていました。

<5年>
自分の経験を思い出して、メディアとの関わり方について自分の考えを書く学習でした。前時までに書いたメモをもとに書き始めていました。

<6年>
メディアと人間社会の学習。一人の意見文の発表を聞いてグループの中で意見を交流する学習をしていました。

<はばたき学級>
短歌についてのプリントに取り組んだり、「サーカスのライオン」を音読して登場人物の気持ちを考える学習をしたりしました。

タイトルとURLをコピーしました