今週の気温は例年の9月上旬頃の気温だそうです。10月としてはまだまだ暑さが厳しいですが、あちらこちらで彼岸花が咲き始めました。今日は、学校朝礼、伝達表彰、運動会の予行練習を行いました。
全校朝礼・伝達表彰
10月の全校朝礼では、「つながり」を大切にしてほしいというお話をしました。保護者や地域のみなさんが子どもたちのために日頃からしてくださっていること(登下校の見守りやあいさつ運動、講師として来校していただくこと、そばまきや田植え・稲刈りなどの体験活動ができるようにしてくださっていること・除草作業や美化作業)について写真で紹介しました。「なぜ、地域のみなさんがこんなことをしてくださっていると思う。」と質問したところ、「上豊富小学校の子どもたちみんなが楽しく過ごせるように」と5年生の児童が答えてくれました。そのような思いやりや、やさしさがみんなの中に根付いてつながっていくことを大切にしていきたいです。学校朝礼後、図画作品展の伝達表彰を行いました。代表児童に表彰状と感謝状を渡し、入賞した子どもたちにみんなで拍手を送りました。


予行練習
熱中症指数を測定しながら運動会の練習を行っています。今日は29度~30度でなんとか最後まで予行練習ができました。高学年が1年生の並ぶ場所を空けるように声をかけたり、はちまきを結び直したりしている姿、1年生もみんなといっしょうけんめい声を合わせて応援練習をしている姿に、子どもたち同士のつながりを感じます。





玉入れ・綱引き練習
玉入れは、どの組も10個以下しか玉が入っていませんでした。綱引きも、全ての対戦が数秒で決着してしまいました。運動会当日は親子での競技となります。白熱した競技になることを期待しています。どうぞ、保護者の皆様のお力をお貸しください。




