あいさつ運動・読み聞かせ・下校集会 【9月12日】

9月半ばになりましたが、まだまだ気温は30度を超える猛暑日が続いています。昨日は朝から太陽が照りつける中、地域のみなさま、保護者の皆様には、あいさつ運動をお世話になりました。ありがとうございました。また、今日から2学期の読み聞かせも始まりました。読書ボランティアのみなさまには、また2学期もよろしくお願いします。

9月11日あいさつ運動

9月12日読み聞かせ

読み聞かせボランティアのみなさまには、1・3・5年生の教室で読み聞かせをお世話になりました。子どもたちに合わせてさまざまなジャンルの本を読んでくださっています。

3年生
1年生
5年生

2・4・6年生は担任外の教職員が読み聞かせをしました。子どもたちも職員もこの時間を楽しんでいます。

2年生
6年生
4年生

木曜日は本の持ち帰りデーです

夏休み中にあたらしく図書室に貸出、返却をバーコードで行えるシステムが導入されました。今日はシステムを使って初めての図書の貸出日でした。委員会の児童がバーコードを読み取っています。家でも本を読む習慣がつきますように。

一斉下校をランチルームで行っています

このところの猛暑のため、下校集会をランチルームで行うことにしました。6年生が1日の振り返りを発表しているのですが、早く下校できるようしばらく発表もお休みにします。地域のみなさま、保護者のみなさまには、下校時の見守りやお迎えなどお世話になっています。職員も、下校時パトロールを行い、子どもたちの下校の様子を見守っています。

タイトルとURLをコピーしました