令和6年度の1学期は、1年生68日、2~6年生70日でした。(大雨警報発表のため1臨時休校が1日ありました)インフルエンザ等の感染症が流行していることもあり、今日は80人揃っての終業式とはなりませんでしたが、1学期を振り返って学級・学年での成長について話しました。「なりたい自分になるためにちょっと難しいことに挑戦しよう」を合い言葉にしてきた1学期が終わり、「あたりまえのことをあたりまえに」「気持ちのよいあいさつ」「上級生は下級生にやさしく」ができた子どもたちです。地域のみなさには、毎日の見守りお世話になりました。ありがとうございました。
終業式での様子
保護者のみなさまには、子どもたちが元気に登校できるよう、支えていただきありがとうございました。夏休みは、自分のために、家族のために、地域の一員として、できることに挑戦し、9月2日始業式は元気に登校することを宿題にしました。暑い日が続きますが、健康に気をつけて、よい夏休みが過ごせますように。



教室での様子

5年生は夏休みに取り組むオリジナルラーメンについての説明を聞いていました。即席ラーメンを提供してもらって取り組みます。

1学期最後の記念撮影。お休みしている友だちの大好きなポーズで「レインボー」(学級目標)と言っています。

宿題について説明を聞いているところです。

初めての夏休み。どんな課題があるのか確かめています。
6年生、はばたき2組、4年生も夏休みの宿題について確認をしていました。自分で計画を立ててできますように。ご家庭での声かけもよろしくお願いします。


