4年生が、豊富用水池の見学に出かけました。見学に行くまでに、資料で調べたり、地域の方からお話を聞いたりして学習をしていました。今日は、実際に池まで行って、これまでに学習していたことを現地で確かめたり、管理棟などの現地でないと見られない施設を見学したりして、学びを深めました。6年生は、京都府赤十字血液センターの方を講師に、献血教室を行いました。献血をPRするキャラクター「けんけつちゃん(チッチ)」が見守る中、献血の必要性や献血の仕組みなどについて学びました。また、献血で集められた血液(輸血として使えるように処理された血液)を、各医療機関に運ぶ「輸血運搬車」も見学させていただきました。緊急時には救急車と同様のサイレンと赤色灯で、緊急車両として走行できることなどを知り、興味津々で見学していました。
4年生豊富用水池の見学






6年生献血教室の様子


