本年度初めての参観日【5月10日】

今日は、1年生が入学して初めての参観日でした。みんな朝から、「今日は参観日やー。」といいながら登校してきました。参観授業が始まって教室を見に行くと、いつもより少し緊張している様子でしたが、どの教室の子どもたちも学習に集中していました。たくさんのみなさんに子どもたちのがんばりを見ていただくことができました。また、今日はいい日あいさつデー、あいさつ運動の日でした。朝からたくさんのみなさんに校門前に立っていただきありがとうございました。明日は家ぞく団らんの日です。たくさん家族でお話しして、今日の子どもたちのがんばりをほめてあげてください。

教室の様子

ちょっとおうちの人が気になる様子もみられますが、がんばっています。はばたき学級の子どもたちは好きな食べ物を説明する文章をつくりクイズ形式で相手に答えてもらう学習に挑戦しています。3年生は、同じ漢字の音読みと訓読みの両方を使った文を作っています。2年生はこの後、三拍子の曲に合わせて3人で順に、手拍子をする活動をしました。

はばたき1・2組 国語「好きな食べ物」
3年生 国語 「漢字の音と訓」
2年生 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

6年生は、X、Yを使った文字の式の意味を言葉で説明することにちょうせんしていました。5年生は玉留め玉結びに大苦戦し、おうちの人に励まされながらがんばっています。4年生は、タブレットでマルチタスキングを使いながら都道府県の漢字を使って特産物などを紹介する文を作っていました。

6年生 算数「文字と式」
5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」
4年生 国語「カンジー博士の都道府県の旅」

1年生教室に行くとひらがな「に」の練習をしていました。よい姿勢で丁寧に書いています。もう、すっかり小学生です。

1年生 国語「こんなものみつけたよ」

学級懇談会・PTA総会ご参加ありがとうございました

学級懇談会にも多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました。これからも、ご家庭と連携しながら子どもたちが健やかに成長できるようにしていきます。

5年ぶりの年度初めのPTA総会が開催されました。こちらにも40名以上のみなさまにご参加いただきました。「遊ぼう 学ぼう 二刀流 ~親子共々気分上々↑↑~」が今年のテーマです。

タイトルとURLをコピーしました