なわとびフェスタに向けて 【1月29日】

2月1日のなわとびフェスタに向けて、色別班・学年での8の字跳び、個人跳びの練習をがんばっています。休み時間に練習が設定されているのですが、自分たちで声を掛け合って放課後練習している学年、個人跳びの種目を練習している子どもたちもいて目標に向かってがんばる姿がすてきです。

学習の様子

1年生

音楽「アイアイ」の曲に合わせて動作を付けてグループごとに発表しています。それを見てみんなでまねっこをしています。

2年生

「おりがみ」を題材にした道徳の学習のあと、実際に羽が動く鶴の折り紙をしました。みんなで教えあっています。

4年生

社会の伝統工芸の学習です。岡山県の糸を紡いで織物に仕上げる伝統的な技術について動画で学んでいます。

はばたき2組

英語で1年間の思い出をスピーチします。何が楽しかったか、どんなことが思い出残っているかを確かめながら文を作っています。

5年生

テストに取り組んでいます。早くできた児童は見直しをして提出し、個別の課題に取り組んでいます。

3年生

理科の学習で、ものの重さを量る実験をしています。まずは2つのものを持ってみてどちらが重いと感じたか記録をもとに発表しています。

6年生

体育で個人種目の練習をしています。後二重跳びやはやぶさ跳びなど高度な技に挑戦している児童もいました。

タイトルとURLをコピーしました