今日は、冬らしい気候で朝の気温は氷点下3度でした。校庭の水たまりが凍って、子どもたちは氷を割ることが楽しいようでした。寒い1日でしたが落ち着いて授業にむかい休み時間は、なわとび練習をがんばりました。今日の記録は、すべてのチームが前回の記録を上回っていました。
学習の様子
2年生

算数の授業が始まると今日のめあてを書けるようノートを準備していました。
1年生

国語で「たぬきの糸車」の音読に挑戦しています。まだ、まだこれから上手になりそうです。
3年生

算数の学習で2つの重なった円の中に正三角形ができている図を見てなぜ、正三角形といえるのか説明しています。
はばたき学級
生活単元学習で好きなもののランキングを予想するゲームのやり方を学んでいました。


これから自分の「カタログ」をつくって友達にランキングを予想してもらう活動を行います。
5年生

なわとびフェスタの目標を考えたり、学校生活を振り返ったりしています。
4年生

硬筆書写の学習です。手本をよく見て丁寧に文字を書く練習をしています。
6年生

理科の学習で「てこ」について学んでいます。瓶の栓を抜く栓抜きの支点・力点・作用点はどこか考えています。