6年生と過ごせるのも後、46日になりました。EKT全校遊びで6年生と遊べるのを下級生も楽しみにしています。今日は「ふえおに」でした。遊びのルールの説明も集合整列も6年生が中心となって行います。逃げるのも追いかけるのも上手です。全員捕まると終わりになります。この日は、おにを交代して10分間で2回できました。



学習の様子
6年生はリコーダーの練習をしています。合唱も、合奏もできるようになり、生き生きと楽しんで学習しています。「風をきって」のタイトル通り、凜々しく、すがすがしい曲調で演奏して今す。



国語ではどの学年も「詩」から3学期の学習がスタートしました。3年生は詩の作り方が教科書に3つ紹介されていて、どの作り方で詩を作りたいか交流していました。



ICT機器を活用した学習はもうあたりまえになりましたが、ノートで計算をしたり、漢字の練習をしたりする学習も大切にしています。電子黒板を利用することで説明がしやすかったり、考えを共有しやすかったりするので話し合いにも活用しています。デジタルとアナログそれぞれ場に応じた活用をしています。


