2学期は「みるぞう きくぞう いうぞう」【8月31日】

 8月の始業式は、初めてでしたが、朝は、比較的過ごしやすく、体育館で始業式を行いました。始業式では、2学期にみんなで挑戦したいことを話しました。三猿のたとえから、「みざる きかざる いわざる」ではなく、「みるぞう きくぞう いうぞう」の3つのぞうに挑戦しようと話しました。友達や周りの人のよいところや成長を「みるぞう」、耳を傾けどんな気持ちで話しているのか考えながら「きくぞう」、そして見たり聞いたりして見つけたいいところを相手がうれしい気持ちなるように「いうぞう」の「3つのぞう」です。みんなうなずきながらしっかり話が聞けました。

 地域やご家庭でも、ぜひ子どもたちのよいところや成長をみとっていただき、どんどん前向きな励ましの言葉をかけてあげてください。

教室の様子

はばたき1・2組 6年生

2学期、なかよし班のリーダーとして活躍できる活動や、6年生ならではの行事について担任の先生から話を聞き、自分の目標を立てていました。

2年生

学習・生活のめあてを考えています。

4年生

さっそく、国語・算数の夏休みの課題テストに取り組んでいました。

5年生

2学期の係活動について話し合いをしています。

1年生

休憩タイムで水分補給をしています。始業式ではお話をしっかり聞けました。

3年生

夏休みの思い出についてスピーチをしています。

タイトルとURLをコピーしました