校長

海洋散歩

航海実習出航式

 6月8日(土)午後、航海船舶コース3年生14名が、保護者等多くの皆様に見送られ、10日間に及ぶ沖縄県・長崎県方面への航海実習に出航しました。   ☆ 中学生向け学校紹介等の日程   「中学生の皆さんへ」をクリックしてください。  ...
海洋散歩

トラフグ測定

 6月6日(木)栽培環境コース2年生によるトラフグ重量測定の様子です。 このトラフグは、5月に搬入したばかりの稚魚で、今回測定した魚体重は、平均5.39gでしたが、来年の年末には1kgに成長させて、出荷を目指します。   ☆ 中学生...
海洋散歩

漁場改善のためのウニ駆除

 海洋技術コース3年生が、漁業者の皆様の要請を受け、6月4日(火)には網野町浅茂川漁港周辺、5日(水)には宮津市養老漁港周辺で、日頃培っているダイビング技術を発揮して、それぞれウニ駆除に取り組みました。 ウニ(ほとんどがムラサキウニ)は、...
海洋散歩

自転車盗被害防止啓発運動

 宮津警察署主催の「ロック習慣」における自転車盗被害防止啓発運動が、6月5日(水)朝の登校時間帯に、栗田駅及び南門付近で実施された際の様子です。 この日は、自転車への施錠を徹底するため、啓発のティッシュやうちわ、ロックワイヤーなどの配布と...
海洋散歩

施設見学会

 6月1日(土)、この時期としては初めての「施設見学会」を実施しました。 遠方からも含め、お越しいただきました皆様、ありがとうございました。また、都合により参加できなかった皆さんも、次の機会に是非お越しください。   ☆ 中...
海洋散歩

防災講話

 5月31日(金)、防災訓練に取り組みました。 防災訓練(避難訓練・宮津与謝消防署員による消火器の取扱説明等)に先立ち、昨年12月に「学校教育の包括連携協定」を締結させていただきました海上保安学校様から、小型船舶操縦教官室室長 古河 泰典...
海洋散歩

海ごみゼロウイーク~2・3年生海洋科学科32名が参加!~

 6月1日(土)開催の「施設見学会(中学1・2・3年生対象)」では、遠方からも含め、多くの皆様に御来場いただきありがとうございました。。  5月30日(木)、『海ごみゼロウイーク』として、海洋科学科生徒が、栗田海浜のごみ清掃を行いま...
海洋散歩

刺網漁業実習

 5月23日(木)・24日(金)、航海船舶コース3年生が、漁業士交流実習の一環として刺網漁業実習に取り組みました。  御協力いただきました京都府漁業士会様、京都府水産事務所担当者様、ありがとうございました。   ☆ 直近の中学生向け...
海洋散歩

第1回PTA交通安全指導

 5月27日(月)、今年度の第1回PTA交通安全通学指導をお世話になりました。 PTA役員の皆様及び教職員で、栗田駅や栗田トンネル付近その他の交差点等で、あいさつに加え自転車のマナー等を中心に、交通安全への意識向上を図る機会となりました。...
海洋散歩

5月23日(木)本校岸壁の様子

 京都府海洋調査船「平安丸」、漁業巡視艇「らくよう」、海洋高校実習船「みずなぎ」が、一堂に会しました。    ☆ 直近の中学生向け学校紹介の日程   6月 1日(土)午後 施設見学会(中学1・2・3年生対象)   「中学生の皆さんへ...