kabutoyama-es

学校・PTAの様子

3・4年SNS出前講座を行いました

昨日、久美浜学園の3・4年生が本校の体育館に集合し、SNSに係わるお話を講師の方にお世話になりました。 子ども達が自ら使うことができるゲーム機のスイッチを初め、タブレット、スマホなど、子ども達の周りには、SNSにつながる環境が広がっていま...
学校・PTAの様子

人権旬間(~11/29)が始まりました

昨日から人権旬間がスタートしました。 その初日ということで、学校朝会で校長先生のお話を聞きました。 「人には、見てわかる特徴もあれば、見ただけではわからない特徴があること。」だからこそ、「相手のことをしっかり知ること、そのためには、その...
保健室から

ほけんだより11月号を発行しました

ほけんだより11月号
学校・PTAの様子

学習発表会を行いました

今日の午前中、2日から延期となった学習発表会を行いまいした。 トップバッターはわかば1・2組のみんなです。組体操を披露してくれました。続いて2年生です。国語で学習したスイミーを楽しく手作りした道具や踊りなどで発表してくれました。続いて1年...
おしらせ

本日の対応について

保護者様 日頃は、本校の教育活動にお世話になり、ありがとうございます。 本日、「昼前までに警報に変わる可能性が高い」と気象情報が出ておりますので、次のような対応をさせていただきます。 ・学習発表会は、できるだけ時間を詰めて実施します。...
給食室から

11月献立表を発行しました

11月献立表
学校だより

学校だより11月号を発行しました

学校だより11月号
学校・PTAの様子

部活動体験に参加しました

6年生が久美浜中学校の部活動体験に参加しました。 6年生一人一人が希望の部活動に参加し、実際に体験をしました。それぞれ、日ごろの練習を体験することで、ぐっと中学校進学のイメージが深まったと思います。 入学すると改めて部活動体験があると思...
学校・PTAの様子

ふれあい交流会に参加しました

今週の水曜日、わかば1・2組のみんなで、久美浜中学校に行き、ふれあい交流会に参加しました。久美浜学園の中学校、3つの小学校に仲間と一緒にゲームや遊びをして、交流を深めました。 それぞれの学校の仲間が、考えたり進めたりした遊びやゲームを真剣...
学校だより

「夏ミカンの日」の取組を教えてくれました

今日の学校朝会で、久美浜中学校の生徒会の代表者が、「夏ミカンの日」のことについて教えていただきました。 なぜ、「夏ミカンの日」はいつの日なのか、「夏ミカンの日」で大切にすることは何なのか、など詳しく説明してくれました。その中で、久美浜学園...
タイトルとURLをコピーしました