kabutoyama-es

学校だより

学校だより7月末号を発行しました。

かぶと山小 学校だより7月末号
学校・PTAの様子

調理員さんに感謝の気持ちを伝えました。

今日の給食の時間に、給食委員会が中心となって作製した動画をみんなで視聴しました。その内容は、各学級で撮影した調理員さんへの感謝を伝えるビデオレターです。毎日、安全でおいしい給食を提供してくれている調理員さんも見てもらい、気持ちを伝えました。...
学校・PTAの様子

学園生徒会・児童会合同会議を行いました。

今日の放課後、久美浜中学校で学園生徒会・児童会合同会議がありました。 まず、中学校の生徒会から自己紹介とスローガンの紹介がありました。次に、各小学校の自己紹介と今取り組んでいることやスローガンを伝え合いました。最初は、子ども達もとても緊張...
給食室から

献立表7月号を発行しました。

かぶと山小 献立表7月号
保健室から

ほけんだより7月号を発行しました。

かぶと山小 ほけんだより7月号
学校だより

学校だより7月号を発行しました。

かぶと山小 学校だより7月号
学校・PTAの様子

児童朝会を行いました。

委員会があった次の週の火曜日は、児童朝会があります。 今回は、図書委員会や3年生、児童会等から発表がありました。図書委員会からは、読書旬間のお知らせ、3年生からは算数の学習に係るアンケートのお願いでした。また、児童会からは廊下歩行のお知ら...
学校・PTAの様子

ゲストティーチャーに来ていただきました。

6年生は総合的な学習の時間で、SDGsに係る学習をしています。そこで、「TANGO子ども未来プロジェクト」の事業でゲストティーチャーに来ていただき、プラスチックごみや地球温暖化等、環境問題に係る内容を教えていただきました。ゲストティーチャー...
学校・PTAの様子

プール開きがありました。

今日は、天候にも恵まれ、プール開きを行いました。今日、プールに入ったのは1・2・3年生でした。コロナ感染症対策を行いながらのプール指導でしたが、子ども達は楽しそうに活動をしていました。 なかなか、例年通りの指導はできませんが、とりわけ低学...
学校・PTAの様子

違う学年と一緒に遊んでいます。

先週から今週かけて、いろいろな学年との遊びを計画して楽しく遊んでいます。 上の学年が遊びの計画を立て、下の学年に遊びを伝えに行ったりとしながら、自分達で進めています。 遊びが始まると互いの学年が入り混じり、本当に楽しそうです。 これか...
タイトルとURLをコピーしました