学校管理者

学校・PTAの様子

マラソン大会を行いました。

今日の午前中、全校でマラソン大会を行いました。思いの他、気温も高く暑い日とないましたが、先月よりもカラッとしており、少し体感も楽なように思いました。 そんな中、1年生を皮切りに学年ごとにスタートしました。途中からは、こども園の園児達も見学...
学校・PTAの様子

児童朝会・認証式を行いました。

今日は、前期委員会最後の児童朝会、そして、後期委員会の認証式を行いました。児童朝会では、各委員会の取組でがんばった人への表彰を行ったり、前期委員会の振り返りや後期委員会への引き継ぎを発表したりしました。 その後、後期児童会本部役員、そして...
給食室から

10月献立表を発行しました。

10月献立表
学校だより

学校だより10月号を発行しました。

学校だより10月号
学校・PTAの様子

チームごとに鬼ごっこをしました。

今週の水曜日と木曜日に、児童会本部・学級委員会が発案した「雑巾がけ鬼ごっこ」を、体育館で行いました。体育館の床にある線を使って、線の上しか逃げたり追いかけたりすることができない、しかも、雑巾がけをしながら逃げたり追いかけたりするのがルールで...
学校・PTAの様子

マラソンの試走を行いました

今日の1・2校時に、全校でマラソンの試走をしました。 今の自分の力を出し切ろう、と校長先生のお話を聞いた後、本番当日のスケジュールに従って、1年生から順に走り出しました。どの学年も、最後まで走り切る姿は、とても一生懸命で輝いていました。 ...
学校・PTAの様子

2年生にゲストティーチャーが来ました。

2年生の生活科の学習で、校区の仕事について、調べています。 農業も漁業もあるかぶと山校区、今回は漁場の学習ということで、湊漁業株式会社の方や京丹後市の方に来ていただき、漁業について教えていただきました。 まずは、動画でどんな魚介が獲れる...
学校・PTAの様子

朝マラソンがスタートしました

昨日から朝マラソンがスタートしました。初日は、2・5年のペア学年でした。このペア学年は、5分間走ということで、5分間でどれくらい距離を走るかを目標に取り組みます。互いに応援したり、2年生が走る時は、5年生がペースメーカーになって一緒に走った...
学校・PTAの様子

児童朝会を行いました

昨日、児童朝会を行いました。 児童会や各委員会から、取組のことなどを発表していました。とりわけ、児童会本部・学級委員会からは、ペットボトルキャップの回収についての報告がありました。かなりの量が集まっていました。 また、最後には、恒例にな...
保健室から

保健だより9月号を発行しました

保健だより9月号
タイトルとURLをコピーしました