本日の惇明小学校

4年生 国語科「スワンレイクのほとりで」

国語科での班学習の様子です。この日の課題は、物語の大まかな内容を把握するというものでした。国語科の学習は、多くの文字情報の中から、必要な情報だけを取り出すことが基本です。子どもたちはワークシートの空欄に入る言葉...
未分類

なかよし班あそび

 なかよし班(異年齢班)で遊びました。 おにごっこやドッジボール、だるまさんが転んだなど 班ごとに6年生との思い出を作りました。
未分類

〈1・2年生〉交通安全に気を付けて

1月29日(水)は、福知山警察署の交通安全課の方にお世話になり、交通安全についてのお話を聞きました。1・2年生は、交通ルールを1学期の交通安全教室で学んでいましたが、今回もう一度お話を聞くことで、ルールを守って安全に登下校をしようという意...
未分類

6年生ミュージカル鑑賞

6年生が劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。初めてミュージカルを見る児童が多くその迫力に圧倒されていました。物語だけでなく、演出等にも興味をもって鑑賞しました。最後には、演者さんたちが客席に降りてきてくださり、お見送り...
未分類

くすのきもちつき

1月22日(水)に、くすのき学級でもちつきをしました。自分達で石臼と杵を使ってついたおもちは、格別でした。子どもも大人も大喜び! 多くの保護者の方にも協力していただき、今年も大成功に終わりまし...
未分類

3年生「そろばん教室」

 3年生は、算数科で「そろばん」を学習しています。そろばんの歴史についての話を聞いたり、実際にはじき方を教わったりしました。簡単な計算問題や少し難しい問題にも一生懸命取り組み、友達と答えが一緒のときは、「ごめいさん!」と元気よく言うことが...
未分類

児童集会

1月22日の1校時に児童集会をしました。 給食委員会、SDGs委員会、生活委員会からのお知らせや、 5年生から「6年生を送る会」のテーマについて聞きました。 また、「マスピース」のコーナーでは、1㎏を見つける課題が出され...
未分類

かぜとなかよし

1年生の生活科で、風車をつくって楽しみました。どうしたら風車がよく回るのか、友達と話し合ったり試行錯誤したりする中で、うまく回せたときには「やった~!」とうれしそうな様子が見られました。
本日の惇明小学校

避難訓練

 1月15日(水)に避難訓練を行いました。今回は、地震がおき、その影響で給食室において火災が発生したという想定での避難でした。事前の指導では、頭を守ること、静かに指示や放送を聞くこと、火事の煙を吸い込まないよう...
本日の惇明小学校

4年生「オーラリー」

4年生の音楽の学習で「オーラリー」のリコーダー奏をしています。よりよい音色となるように班で教え合い、高め合っています。主旋律・副旋律の役割を分担して演奏することで、旋律の重なりの美しさを感じています。
Copied title and URL