未分類 感謝の会 今日は、いつも登下校の時に安全を見守ってくださっている見守りボランティアの方々に感謝を伝える会ありました。4年ぶりに感謝の会を行うことができ、見守りボランティアの方々から一言をいただいたり、子どもたちから感謝の歌をプレゼントしたりするこ... 2024.03.08 未分類
未分類 お話会 今日は、「惇明ともだちや」の皆様による「お話会」がありました。 今年は ・手遊び「そとそとホイ」 ・寸劇「アフリカの民謡」 ・語り「大江山の鬼退治」 ・寸劇「落語 お菊のお皿」←怖いと思いきや意外な展開でした。 ... 2024.03.08 未分類
本日の惇明小学校 にこにこ広場、楽しかったよ! 5年生は、一年間通して福知山幼稚園の園児との交流会「にこにこ広場」を行ってきました。2月21日(水)には、授業体験会をしたり給食を一緒に食べたりして楽しい時間を過ごしました。3月4日(月)にはお礼のメッセージをもらい、5年生がにこにこに... 2024.03.06 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 子どもは風の子 今日は曇り空で気温も上がらず寒い一日でした。 そんな日でも、運動場ではたくさんの子どもたちが遊んでいました。惇明小学校では、おにごっこやサッカーが大人気です。 安全に注意しながら、たくさん体を動かして、寒さに負けないたくましい... 2024.02.29 本日の惇明小学校
未分類 6年生を送る会 今日は、6年生を送る会がありました。 まずは、これまで学校生活を引っ張ってくれた6年生に、1年生から5年生が呼びかけをしたり歌を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。 最後には、6年生からも下級生のみんなや保護者の方など、これ... 2024.02.28 未分類
未分類 6年生送る会にむけて 6年生を送る会にむけて6年生と1年生で入場の練習をしました。仲良し班の6年生と1年生が手をつないで入場し、オリジナルのポーズをとります。最初は、緊張気味の1年生でしたが、6年生と手をつなぐと表情がやわらいでいました。本番にむけて残りの練... 2024.02.22 未分類
未分類 外国語の学習 外国語の学習の様子です。英語専科の教員やAETに支援を受けながら、英語でスピーチをする原稿を考えている場面です。楽しみながら外国語の表現に慣れ親しんでいきます。 2024.02.20 未分類
未分類 アルミ缶回収にご協力ありがとうございました! 能登半島地震への義援金とするためのアルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。期間中、何度も大きな袋を持って登校してくる子どもたちや直接学校に持ち込んでくださる保護者の方もおられました。アルミ缶と共に皆様のあたたかい気持ちが集ま... 2024.02.17 未分類
未分類 「大谷グローブ」公開! 本日は学習参観に多数ご参加いただき、ありがとうございました。この機会に、大谷選手から届いたグローブや手紙を保護者の方にも見ていただこうと、受付にて展示致しました。実際にさわっていただけましてでしょうか?来年度以降も活用できる方法を考えてい... 2024.02.17 未分類