学校管理者

未分類

真剣に…「人権学習」

 6月12~21日は惇明小学校の前期人権旬間です。どの学年も真剣に人権学習に取り組んでいます。誰もが等しくもっている「しあわせに生きる権利」を互いに守っていけるよう、子どもだけでなく、私たち大人も学び続けていく必要性を感じています。 ...
未分類

5年生校外学習~マリーンピア~

今日の朝は、大雨の予報が出ていましたが、警報が発令されることはなく、無事に校外学習が行えました。 午前中は、竹輪作りと勾玉作りを行いました。自分で作る竹輪のおいしさに感激し、出来上がった勾玉は宝物のように首からかけていました。 ...
未分類

租税教室

6月11日(火)に、福知山税務署の方が来校され、6年生に向けての租税教室が行われました。1億円の重さや、100万円の束の感触を体感するなどして、さまざまなところで税金が役だっていることを、改めて感じていました。 ...
本日の惇明小学校

中間休みは元気に外遊び!

 暑い日が続いていますが、中間休みの運動場はたくさんの子どもたちでにぎわっています。暑さ対策や水分補給をしながら、熱中症には十分気を付けて外遊びをしています。遊びを通して、友達の輪をどんどん広げていってほしいと思います。 ...
未分類

わくわく 町たんけん

2年生の生活科の学習では、自分たちの住む地域にある施設や場所について調べています。 6月7日には2年3組、12日には2年1組、14日には2年2組が図書館の見学に行きました。 図書館の中を説明を聞きながら見せてもらったり、普段は...
本日の惇明小学校

5年生調理実習

 5年生から始まった家庭科の学習。先週と今週の2週に分けて調理実習を行いました。青菜のおひたしと、ゆでいもを作りました。先週よりも慣れた手つきで、準備や片付けを行うことができました。班で役割を分担して動くことや、自分たちで手順を確かめなが...
本日の惇明小学校

植物の成長

 3年生の理科の学習では植物の成長について学習します。5月に種を植えてから一ヶ月、ひまわりもホウセンカも大きく成長しました。きれいな花が咲くようにみんなで協力して水やりを頑張ります。
本日の惇明小学校

第45回福知山市小学生陸上競技大会

5月25日(土)絶好の競技日和のなか、福知山市立桃映中学校グラウンドにて上記の大会が開催されました。本校からも63名の6年生が参加し、それぞれがベストを尽くしました。これまで放課後を中心に練習を重ねてきた成果を遺憾なく発揮し、大会新記録も...
未分類

クラブ活動

1学期には全8時間のクラブ活動を行います。それぞれが希望したクラブで、異年齢集団で活動に取り組んでいます。
本日の惇明小学校

さつまいもの苗植え

くすのき学級では、毎年恒例のさつまいもの苗植えを、3年生といっしょにしました。 秋にはたくさんのサツマイモが取れることを願って丁寧に植えました。 収穫がたのしみです。
Copied title and URL