未分類 〈1年生〉福知山幼稚園との交流かけっこ 9月27日(金)は、惇明小学校と福知山幼稚園との交流学習を行いました。もうすぐ運動会なので、徒競走の練習を一緒にしました。準備体操の後、1年生、幼稚園それぞれが「かけっこ」をしたり、それを応援し合ったりしました。最後に、一緒に鬼ごっこも楽... 2024.10.01 未分類
未分類 惇明ピカピカ大作戦 美化委員会の取組で、各学年ごとにゴミ拾いキャンペーンを行っています。ゴミ拾い競争という遊びのような取組にすることで、どの子も「ゴミはどこだ~?」「ゴミ見つけた!」とまるで、宝物を探すようにゴミ拾いを楽しんでいました。ゴミが落ちていない環境... 2024.10.01 未分類
本日の惇明小学校 3・4年生 「全力フラッグ!」 運動会に向けてフラッグの練習を行っています。子どもたちはとてもよい雰囲気で練習に取り組んでいます。全力で旗を振る。全力で声を出す。全力で素早く集合する。何事も全力で取り組むからこそ、成長につながると思います。子... 2024.09.25 本日の惇明小学校
未分類 5年生 初めてのミシン 家庭科の学習で、”からぬい”といって糸を使わずにぬう練習をしました。「はやい!!」「思ったように進まない…。」「得意かも。」「上手に線の上を縫えた!」「めっちゃ曲がった!」などと、それぞれ考えながら実践しました... 2024.09.25 未分類
本日の惇明小学校 リトマス紙の実験 6年生の理科の授業です。リトマス紙に「炭酸水」「アンモニア水」「塩酸」「塩水」などをつけて、何色に変化するか調べました。ピンセットでリトマス紙をつかんだり、ガラス棒を使って慎重に水溶液を垂らしたりしました。どんな結果になったか、子ども達に... 2024.09.20 本日の惇明小学校
未分類 運動会「結団式」 9月17日(火)の5時間目に運動会の結団式を行いました! 赤組・青組・黄組に分かれ ①団長、副団長、アピールリーダーの自己紹介 ②スローガン発表 ③応援練習 を行いました。初めての応援練習でしたが、どの色も暑... 2024.09.18 未分類
未分類 児童集会 9月の児童集会がありました。今月の児童会目標は、「分別をきっちりしよう。」です。美化委員会から、ごみの出し方や分別の仕方などについての発表がありました。来週から「惇明ピカピカ大作戦」が始まります。学年ごとに校内の周りに落ちているごみを拾... 2024.09.17 未分類
未分類 ことばで道あんない 2年生の国語科で、「ことばで道あんない」という学習をしました。 相手に分かりやすく道順を説明するには、どのような伝え方をすればよいか考えました。 今日は、教育実習に来られている先生に教わりました。 みんな意欲的に活動に取... 2024.09.13 未分類
未分類 1年生、水泳学習を楽しんでいます! 1年生にとって初めての水泳学習は、スイミングスクールで行っています。 コーチの話をしっかり聞いて、安全に楽しく学習しています。 顔を付けてブクブク、わに歩き、かに歩き、ビート板を使ってのバタ足練習など、どんどんできるようになっ... 2024.09.11 未分類
未分類 3年生算数科「長さ」の学習 3年生は、「長さ」の学習で巻き尺の使い方や㎞について学んでいます。量感を身に付けるために、実際に外に出て、北校舎と南校舎の間や渡り廊下などの距離を巻き尺を使って測定しました。巻き尺で測るだけでなく、だいだい何歩くらいかな・・・と歩幅を使... 2024.09.11 未分類