小学部の様子

小学部の様子

小学部 6年生修学旅行2日目

2日目の朝は、昨日に続き、ビュッフェでの朝食からのスタートです。今日も上手に食べたいものを選んで配膳し、食べることができました。そのあとは、神戸動物王国に来ました。すぐ近くでいろいろな動物を見ることができました。昼食後は、それぞれでおこ...
小学部の様子

小学部 6年生修学旅行

今日明日の二日間、6年生は神戸方面に修学旅行に来ています。1日目の目的地フルーツフラワーパーク大沢では、ビュッフェでの昼食を食べた後、遊園地で乗り物を楽しみました。事前学習で乗りたい乗り物を決めてきていました。実際に乗り物を前にして、乗る...
小学部の様子

小学部 昼休みの遊び(低学年)

 給食後の昼休みの時間に、複数のクラスの児童が一緒に、小さくちぎった紙で遊んでいました。救い上げてばらまいて、ひらひら落ちてくる様子を楽しんだり、たくさん紙切れを集めたり、友だちにかけたりと、それぞれの気に入った遊び方がありますが、みんな...
小学部の様子

小学部 「文化の心次世代継承事業」(中学年)

「文化の心次世代継承事業」の学校・いけばな・出会いプロジェクトで中学年がいけばな体験をしました。用意していただいた花の中から自分で花や葉っぱを選び、オアシスと呼ばれる水を含んだスポンジ状の物に刺していきます。難しい児童もいるかと思われま...
小学部の様子

小学部 やまぶき祭実行委員会

 10月30日、31日のやまぶき祭に向けて、第1回やまぶき祭実行委員会がありました。小学部からも6年生2名が立候補して参加しています。実行委員会の最初と終わりの挨拶をしたり、高等部、中学年の実行委員の前で、自分の学部と名前と頑張りたいこと...
小学部の様子

小学部 こまちサロン

 今回は、宇治田原町のトーンカラーズさんに来ていただきました。いろいろな形の管楽器を使って演奏してくださいました。トトロに出てくる「さんぽ」など聞きなじみのある曲になるとリズムをとったり体を動かしたりしながら聞いていました。最後は、井手や...
小学部の様子

小学部 感触遊び(中学年)

 中学年の遊びの指導の中で、感触遊びをしました。色を付けたはるさめを使ったりスライムを作ったりして遊びました。つるつる、ぷるぷる、ふにゃふにゃ、にゅるにゅる、ひやっ、いろいろな感触を楽しみながら、手で触ったり手や腕の上にのせたり、フォーク...
小学部の様子

小学部 教科の学習(高学年)

 5、6年生の国語・算数の教科の学習では、3クラスを3つのグループに分けてグループに合った内容の学習をしています。国語では、朗読会に向けて絵本の読み聞かせの練習をしたり、丁寧な言葉遣いについて考えたり、算数では、お金の出し方の学習をしたり...
小学部の様子

小学部 こまちっこ遊び(水遊び)

 2学期に入り、朝晩は少し暑さも和らぎましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。9月もこまちっこ遊びでの水遊びを継続しています。水遊びの好きな児童が多く、水の掛け合いをしたりプールの中にもぐったり、掛けられる水から逃げたり頭からかぶっ...
小学部の様子

小学部 修学旅行に向けて(6年生)

 9月18日、19日の2日間、6年生が神戸方面に修学旅行に行きます。2学期が始まり、6年生は修学旅行に向けていろいろな学習に取り組んでいます。ビュッフェ形式のご飯を選んでとったり、おこづかいでお土産を買ったり、大きなお風呂に入ったり、初め...
タイトルとURLをコピーしました