中学部の様子

中学部の様子

中学部 やまぶき祭 実行委員

 本日、やまぶき祭に向けて、実行委員の生徒たちが全校放送を行いました。放送では、今年のテーマやみんなで良いやまぶき祭しようと伝えられました。実行委員の生徒たちは、緊張しながらも一人ひとりが自分の役割をしっかりと果たし、堂々とした声で全校に...
中学部の様子

中学部 こまちサロン

 本日は、地域交流の一環としてスマイルサークルさんに来ていただき、「こまちサロン」が開催されました。最初の演目は、大正琴の演奏。心地よい音色が響き渡り、会場の空気が一気に和らぎました。続いて披露されたマジックでは、驚きと笑いが交錯し、観客...
中学部の様子

中学部 生活単元学習

 本日の生活単元学習では、「学校祭を成功させよう~保育園児とチアダン~」をテーマに、玉川保育園児との交流での、準備活動に取り組みました。まず、生徒たちは園児へのおもてなしとして焼き芋をふるまうため、やっさんファームでお芋ほりを実施。土の中...
中学部の様子

中学部 美術科

 本日の美術の授業では、「ハロウィン飾りを作ろう」をテーマに、季節感あふれる活動を行いました。生徒たちはまず、カボチャの絵をかきその上にローラを使って白や黒のドットをつける作業に挑戦しました。絵の具をローラに含ませて転がすと、さまざまなド...
中学部の様子

中学部 お見送り

 本日は、高等部の生徒が修学旅行へ出発する日でした。3年生の生徒たちは、日頃「むすび交流」で一緒に学んでいる先輩の旅立ちを温かく見送りました。玄関前では、手を振る姿が見られ、先輩とのつながりを感じるひとときとなりました。見送られる高等部生...
中学部の様子

中学部 総合的な学習の時間

 本日の総合的な学習の時間(ESD)では、山城北保健所環境課の方に来ていただき「カジカガエルを救え!」をテーマに、玉川の水質調査に向けた事前学習を行いました。まずはカジカガエルの生態や生息環境について学び、身近な生き物を知ったり、自然を大...
中学部の様子

中学部 生活単元学習

 本日は、やまぶき祭での販売学習に向けて、ビーズストラップ作りに取り組みました。生徒たちは色や形の組み合わせを考えながら、集中して作業に取り組んでいました。細かいビーズを扱う作業は指先の感覚や集中力を養うだけでなく、自分の作品が誰かの手に...
中学部の様子

中学部 生活単元学習

 本日は玉川保育園に行き、生徒がダンスを披露しました。練習の成果を発揮し、笑顔いっぱいで踊る姿に、園児たちもよく見ていました。披露後は園児と一緒にダンスを楽しみました。年齢の違いを越えて心が通い合う、温かい交流の時間となりました。本番の”...
中学部の様子

中学部 自立活動

 本日の朝の自立活動では、屋外でのランニングに取り組みました。これまでは体育館での活動が中心でしたが、秋のさわやかな空気の中、広々とした校庭を使ってのランニングは、とっても気持ちよく体を動かす姿が印象的でした。屋外での活動を通して、季節の...
中学部の様子

中学部 作業学習

 本日の作業学習では、1年生が生活に役立つ「便利袋やメモ帳」作りに取り組みました。生徒達は一つひとつの工程を丁寧に進めながら、完成を目指しました。仲間と協力する楽しさを感じながら、集中して作業する姿が印象的でした。完成した袋は、全校に配り...
タイトルとURLをコピーしました