本校へのアクセス

中学部の様子

中学部 大住中学校ブロック交流

 本日、大住中学校とのブロック交流を行いました。まず学校紹介があり、それぞれの特色や日頃の取り組みを知ることで理解を深めました。ブロックの児童生徒が一緒にダンスに取り組み、音楽に合わせて体を動かしながら笑顔いっぱいの時間を過ごしました。さ...
広報NEWS

井手町調べる学習コンクール入賞🏆

井手町調べる学習コンクールで高等部の3名の生徒が入賞しました。 井手町調べる学習コンクールは、図書館利用の促進と調べ学習の普及、図書館資料をはじめ様々な情報を活用した調べる学習を通じて、児童生徒自らが考え、判断し、表現する力を育むこ...
中学部の様子

中学部 総合的な学習の時間

 本日、コンポストの最後の授業が行われました。毎回、京都大学の有機物循環プロジェクトの研究員の方をお招きし、専門的な視点からご指導いただいていて、生徒たちは、これまでの学びを振り返りながら、土づくりの大切さや環境への思いやりについて改めて...
広報NEWS

掲載!洛タイ新報 国際ソロプチミスト南京都 図書58冊分の贈呈

目指せ1000冊!今年度は、目指せ4500冊です。 子どもたちの豊かな生活につながる読書活動を推進するために毎年図書の贈呈をしていただいております。ありがとうございます。
広報NEWS

掲載!洛タイ新報 綴喜ライオンズクラブ様より図書50万円分の贈呈

目指せ10000冊!今年度は目指せ4500冊です。 子どもたちの豊かな生活につながる読書活動を推進するために毎年図書の贈呈をいただいております。ありがとうございます。
広報NEWS

掲載!洛タイ新報 井手町子ども議会

子ども議員として、井手町の議場の演台で井手町の魅力を高めるための、「インクルーシブな町!井手町」についての提案をしました。
広報NEWS

掲載!洛タイ新報 多賀小との交流

一緒に読書やトランポリンををして楽しみました!! 「そばにいるのが当たり前」を合言葉に、どんどん交流を進めています。
中学部の様子

中学部 生活単元学習 

 2年生がチアダンの練習を行っています。チアスピリットで「人を元気づけたり、応援する気持ちをもつ」「前向きな気持ちで、はずかしがらない」「思いやりの気持ちをもって、みんなで助け合う」を大切に『心を一つにチアダンス』頑張って練習しています。...
広報NEWS

文部科学省よりお知らせ①

文部科学大臣よりメッセージが届いておりますのでご一読ください。 また、何か御心配や気になることがありましたら、学校へ御相談いただければと思います。
広報NEWS

掲載!洛タイ新報 井手町4校インクルーシブ教育推進合同研修会HOP

井手町4校インクルーシブ教育推進合同研修会について取り上げられました。 UNIVA理事の野口晃菜様の御講演によりインクルーシブ教育への熱い思いを高めた教職員。「そばにいるのが当たり前」をキーワードに、「ふつうアップデート」を図り、4...
タイトルとURLをコピーしました