本校へのアクセス 数のあらわし方(数学科) 数学科で「数のあらわし方」を学習しました。 高等部の学習では、実生活の中で必要な内容を扱います。 今回の「数のあらわし方」は、生活に欠かせないお金に関わる大事な内容です。 ワークシートを使って進めますが、指導者との対話(... 2025.04.22 本校へのアクセス高等部の様子
本校へのアクセス 主権者教育 今年度の生徒会選挙に向けて、学部全体で主権者教育を行いました。 成人年齢が18歳に引き下げられたことで、高等部の在籍中に成人の仲間入りをする生徒もいます。 実際の選挙でしっかり自分の一票を投じることができるよう、こういった学習... 2025.04.11 本校へのアクセス
本校へのアクセス 実践みんなの特別支援教育に本校の実践が掲載されました。 メンタルヘルスの問題を予防するプログラムを特集として、本校高等部の実践事例について小林利恵子副校長が執筆した実践事例が取り上げられました。 「自立活動の『心理的な安定』に焦点を当ててレジリエンスの力を高める」と題して、高等部みらいデ... 2024.10.30 本校へのアクセス
本校へのアクセス きりひらく公開研究会2次案内 11月29日(金)きりひらく公開研究会を開催します。 開校より皆様にはあたたかなお声掛け、そしてご支援をいただきありがとうございます。感謝の気持ちを込め、3年間の取組を報告します。 ▶目指せ共生社会の実現!京都府における地域密... 2024.10.15 本校へのアクセス
就学事務 「令和6年度小・中学部 学校説明会」の御案内 R6年度-小中学校説明会の御案内ダウンロード R6年度-小中学校説明会申込み用紙-ダウンロード R6年度-小中学校説明会申込み用紙-ダウンロード 2024.05.09 就学事務本校へのアクセス