就学事務 令和7年度「第2回 高等部学校説明会・体験学習」の御案内 ①令和7年度「高等部学校説明会・体験学習」の御案内ダウンロード ②令和7年度「高等部学校説明会・体験学習」参加申込用紙(第2回)ダウンロード ③京都府立井手やまぶき支援学校 生徒実態記入用紙ダウンロード 2025.08.29 就学事務
広報NEWS 第4回全国特別支援学校フットサル大会東関西大会 準優勝! 昨日、堺市の大浜体育館において、第4回全国特別支援学校フットサル大会 東関西・西関西大会が行われました。本校フットサルチーム(高等部・中学部合同)は京都府大会3位として出場し、見事、東関西大会 準優勝という成績を収めました。 選手... 2025.08.29 広報NEWS
高等部の様子 1学期、終了👏 本日をもって1学期が終了しました。 終業式の後、生徒たちはそれぞれの教室に戻り、担任の先生から通知表を受け取りました。 通知表を手にした瞬間、笑顔になる生徒、少し照れくさそうに受け取る生徒、真剣な表情で先生の話に耳を傾ける生徒... 2025.07.18 高等部の様子
高等部の様子 長期休みの前に…(情報モラル学習会) 京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課から講師の方をお招きして、情報モラルについての特別授業を行いました。 スマートフォンやSNSが日常の一部となっている今、正しい使い方を学ぶことはとても大切です。特に、長期休みに入ると、友達との... 2025.07.17 高等部の様子
高等部の様子 話す力を育てるー実習報告ー(総合的な探究の時間) みらいデザインコース2年生が、学部の総括主事に校外実習後の報告を行いました。この報告は、実習の成果を伝えるだけでなく、自分の経験を振り返り、言葉にして人に伝える力を育てる大切な機会です。 生徒たちは、実習先での仕事内容や、取り組んだ... 2025.07.16 高等部の様子
高等部の様子 1学期を振り返る(高等部 学部集会) 1学期末の学部集会を行いました。 集会では、1学期の学習の様子を写真や動画で振り返り、生徒たちの活動の成果をみんなで共有しました。各学年の代表生徒による進路実習の報告では、それぞれが体験した実習先での学びや感じたことを堂々と発表し、... 2025.07.15 高等部の様子
高等部の様子 一輪一輪、丁寧に…(木工/作業学習) やまぶきフラワーの製作は静かに、真剣な雰囲気の中で進みます。 生徒たちは、かんなくずの厚みやカールの具合を見極めながら、指先の感覚を頼りに花びらを巻いていきます。繊細な素材を扱うため、力加減や角度に細心の注意を払いながら丁寧に丁寧に... 2025.07.14 高等部の様子
高等部の様子 手ざわりを極める👌(木工/作業学習) この日は、みらいデザインコースとくらしデザインコースの3年生が合同で作業を行いました。 9月に行われる販売会『ふれあい・心のステーション(以下、ふれステ)』に向けて、本校自慢の製品「コースター」と「やまぶきフラワー」の量産体制に入っ... 2025.07.11 高等部の様子
高等部の様子 小さな出会い、大きな学び(介護等体験) 介護等体験として大学生の方々を受け入れました。 学生さんは1日学級に入り、授業の様子を見学したり、教員見守りのもとで指導の一部を体験したりしました。初めは緊張した様子も見られましたが、生徒たちと関わる中で徐々に笑顔が増えていく様子が... 2025.07.10 高等部の様子