小学部の様子 小学部 絵本を題材にした遊びの指導 低学年の7組が、絵本を題材にした遊びの指導を行いました。使用した絵本は、「おおきなかぶ」です。絵本に出てくる登場人物の役割を分担して、かぶをぬく時の「うんとこしょ、どっこいしょ」はみんなで声を合わせて言いました。かぶを抜く動きも加えて、み... 2025.10.16 小学部の様子
中学部の様子 中学部 美術科 本日の美術の授業では、「ハロウィン飾りを作ろう」をテーマに、季節感あふれる活動を行いました。生徒たちはまず、カボチャの絵をかきその上にローラを使って白や黒のドットをつける作業に挑戦しました。絵の具をローラに含ませて転がすと、さまざまなド... 2025.10.16 中学部の様子
小学部の様子 小学部 京のスポーツ夢バンク(中学年) 京のスポーツ夢バンクの事業で、京都サンガから3名の方に来ていただき、中学年のみんなにサッカーを教えてもらいました。最初は、ボールを使わずに動き、少しずつボールを取り入れた動きを教えてもらい、最後には、コーチチームと児童チームでのミニゲーム... 2025.10.15 小学部の様子
中学部の様子 中学部 お見送り 本日は、高等部の生徒が修学旅行へ出発する日でした。3年生の生徒たちは、日頃「むすび交流」で一緒に学んでいる先輩の旅立ちを温かく見送りました。玄関前では、手を振る姿が見られ、先輩とのつながりを感じるひとときとなりました。見送られる高等部生... 2025.10.15 中学部の様子
小学部の様子 小学部 国際ソロプチミスト南京都様贈呈式 国際ソロプチミスト南京都様より、50冊程度の本の寄贈をしていただきました。その贈呈式を図書ラウンジで行い、高学年児童が参加しました。児童代表挨拶をした後、3名の児童が好きな本の紹介をしました。最後に感謝の歌として、「小学部ダンス」を見て... 2025.10.14 小学部の様子
中学部の様子 中学部 総合的な学習の時間 本日の総合的な学習の時間(ESD)では、山城北保健所環境課の方に来ていただき「カジカガエルを救え!」をテーマに、玉川の水質調査に向けた事前学習を行いました。まずはカジカガエルの生態や生息環境について学び、身近な生き物を知ったり、自然を大... 2025.10.14 中学部の様子
小学部の様子 小学部 稲刈り(高学年) 今日は秋晴れの気持ち良い天候の中、午前中に5・6年生が稲刈りに行きました。井手小学校の5年生と一緒に、稲の刈り方を教えてもらった後、実際にカマを使って刈り取り体験をしたり、コンバインで刈り取る様子を見せてもらったりしました。小さかった苗... 2025.10.10 小学部の様子
中学部の様子 中学部 生活単元学習 本日は、やまぶき祭での販売学習に向けて、ビーズストラップ作りに取り組みました。生徒たちは色や形の組み合わせを考えながら、集中して作業に取り組んでいました。細かいビーズを扱う作業は指先の感覚や集中力を養うだけでなく、自分の作品が誰かの手に... 2025.10.10 中学部の様子
中学部の様子 中学部 生活単元学習 本日は玉川保育園に行き、生徒がダンスを披露しました。練習の成果を発揮し、笑顔いっぱいで踊る姿に、園児たちもよく見ていました。披露後は園児と一緒にダンスを楽しみました。年齢の違いを越えて心が通い合う、温かい交流の時間となりました。本番の”... 2025.10.09 中学部の様子