いちばっ子の一日 運動会練習(低学年) 運動会に向けての練習に熱が入ってきています。1・2・3年生は表現運動として、「ダンスホール」と「ハビット」の曲に合わせてダンスをします。練習を重ねることで少しずつさまになってきました。本番が楽しみです。 2023.05.16 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 運動会全校練習をしました 5月20日(土)の運動会に向けて、全校練習を10日(水)に行いました。入場行進からスタートです。「1,2!」リズムに合わせて足踏み、そして前へ。全校がグラウンドの真ん中に集まります。開会式の流れを確認した後、ラジオ体操をしました。みんな元気いっぱいに指示を聞きながら動くことができました。6年生の声掛けなどリードが光ります。当日の運動会がとっても楽しみになるひとときでした。 ... 2023.05.11 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 色別班そうじ開始! さすが先輩! そうじの仕方を丁寧に後輩たちに教えてくれます。5月9日(火)から、色別班でのそうじがはじまりました。1年生にほうきの使い方を上手に教えてくれます。「ごみをはいたあとは、ほうきを持ち上げないと、またごみが戻ってくるよ!」その通りです。ちょっとしたことですが、大切なことをたくさん教えてもらいました。学校中ピカピカにするぞ! 2023.05.09 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 運動会に向けて(高学年練習) 5月20日(土)の運動会に向けて、練習に熱が入ってきています。保護者の皆様には9日(火)に案内文書とプログラムを配付させていただきましたが、今年度は1日開催とし、親子種目も全学年で実施する予定です。午後からは低学年・高学年に分かれて「表現」を行う予定で、それぞれの合同練習がすでに始まっています。当日に素晴らしい発表が見ていただけるよう準備しています。楽しみにしてください。 ... 2023.05.09 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 6年 租税教室を行いました 4月27日に、宮津税務署より講師をお招きして、「租税教室」を行いました。税の果たす役割やその大切さについて、DVDの視聴なども通して分かりやすくお話していただきました。 2023.05.09 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 1年生を迎える会 4月28日(金)、「1年生を迎える会」を行いました。全校で1年生の入学を祝い、つながりづくりのスターをとなるようにそれぞれの学年で準備を進め、実施しました。6年生と一緒に入場した1年生がステージの上のイスに座った後、まずは自己紹介を好きなものとあわせて発表しました。発表の内容と結び付けたクイズも全校で行い、名前を覚えるきっかけづくりになったと思います。そのあと、色別班に分かれて自己紹介、1年生... 2023.04.28 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 児童朝会を行いました 4月27日(木)に、児童朝会を行いました。今回は、はじめに保健環境委員会から手洗いの取組について発表がありました。続いて、各学年の4月・5月の目標を各クラスの代表が発表しました。どのクラスも時間を意識して行動する目標を、取組とあわせて発表しました。たくさんの児童を前に、それぞれにしっかりと発表できました。目標が達成できるように、市場小学校全体で、時間を意識して行動することを目標にしながら、業間... 2023.04.27 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 朝マラソン始まる! 4月24日(月)から、朝マラソンが始まりました。5月20日(土)の運動会に向けて基礎体力作りを行います。毎日、祭りの練習などもある中ですが、元気いっぱいに走る様子が見られます。毎週木曜日は朝会があるために実施しませんが、月曜から金曜の4日間、全14回の予定で行います。 2023.04.27 いちばっ子の一日
いちばっ子の一日 令和5年度 入学式 4月7日(金)に入学式を行いました。新しくピカピカの1年生を21名迎えて、全校児童144名で本格的なスタートを切ります。担任による呼名に元気いっぱいに返事をする姿がとても印象的でした。早く市場小学校での生活に慣れて、楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。 2023.04.27 いちばっ子の一日
未分類 令和5年度の終わりにあたって ~ご支援ご協力ありがとうございました~ 校庭の西に紅梅と白梅が並んで植えてあります。2月末にとてもきれいな紅白の花をつけました。東校舎の裏手の大きなソメイヨシノの桜の木も、枝のつぼみが少しずつ膨らみ始め、寒さの中にも春の訪れを感じる毎日です。 さて、令和5年度もいよいよ終わりが近づいてきました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策に明け暮れた日々が続きましたが、ようやく昨年5月からは本来... 2023.04.25 未分類