◆ 認知症サポーター講座(5年)

9月19日(火)に認知症サポーター講座を与謝野町通所介護 デイサービス 芳寿館の職員様と与謝野町福祉課の職員様を迎えて実施しました。「認知症がどのように発症するか」「ものわすれと認知症の違い」など、分かりやすく教えていただきました。また、与謝野町の高齢者の割合や10歳以下の子どもたちの人数と、認知症の方の割合なども教えていただき、メモを取ったりしっかり話を聞いたりする様子が見られました。

 後半は、グループでの活動を通してどのようなかかわり方をするのが良いか、考えました。

 認知症サポーターとして、特別な事としてではなく、普通の関わりを通して支援できる人であってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました