◆ 「こころの健康」を考える(6年)

 1月27日(月)スクールカウンセラーの先生に6年生でお話をしていただきました。テーマは「こころの健康」です。毎日生活をしている中で感じる感情にはいろんなものがあり、楽しかったりうれしかったりするばかりではなく、悲しかったり、つらかったり、腹が立ったりすることもあります。人間なので。そんな時、どうやって気持ちを落ち着けたり、切り替えたりするかをグループで出し合いました。「寝る」「食べる」「風呂に入る」「大きな声を出す」など、それぞれストレスを解消する方法を考えているなぁと発表を聞き合いました。もうすぐ中学生です。いろんなことを考えたり悩んだりする時期でもあります。自分なりに発散して解消する方法を見つけることも大事ですが、しんどい時には誰かに話したり相談したりして、自分一人で抱え込む必要はありません。「生き抜き上手」で「たより上手」な人になろう!

タイトルとURLをコピーしました