学校の様子

4年生教室前作品展!

4年生の教室前廊下は、2学期の学習の足跡がたくさん掲示されています。 その一部を紹介します。 【図工】本からとびだした物語 本のお気に入りの場面を表しています。「一寸法師」「ヘンゼルとグレーテル」「桃太郎」「しろくまちゃんのほっとけー...
学校の様子

人権旬間振り返り

11月は人権旬間でした。 10月の全校朝会では、校長先生から人権旬間についてのお話がありました。 みんなで、友達の「ええところ」をたくさん見つけることが11月のめあてです。 「ええところ」や「やさしい言葉」集めに取り組んだ学級もありま...
学校だより

学校だより(12月号)

R5 日本海12月号.docx
学校の様子

11月は学力充実月間でした。

11月は、網野学園学力充実月間でした。 本校でも、網野学園家庭学習頑張り週間(11月14日~20日)での自主学習、計算力アップ大会に向けたスキルタイム等一人ひとりが目標をたて取り組みました。 【スキルタイムのタイピング練習】 ...
学校の様子

社会見学に行きました。

1年生から5年生が社会見学に行きました。それぞれの学年の様子を紹介します。 【1年生】 11月21日城崎マリンワールドに行きました。初めてのバス移動の疲れもありましたが、とてもいいお天気で、国語の「海のかくれぼ」の魚を探したり、たくさん...
学校の様子

チーム掃除スタート!

本校の伸ばしたい非認知能力の一つである「つながる力」を意識したチームでの異年齢掃除に取り組んでいます。 6年生を中心として、各教室だけでなく、廊下・階段・トイレ・体育館・ランチルーム等1年生から6年生まで一緒に協力し合って掃除をしてます。...
学校の様子

網野学園小中合同ボランティア~アルミ缶回収&あいさつ運動~

毎年、網野学園の小中学校で合同のアルミ缶回収とあいさつ運動を行っています。 今年も、11月2日に中学校から生徒会執行部の2名が小学校に来てくれ、ボランティア活動の目的やスローガン「一体缶」に込めた思いなどを話してくれました。 期...
学校だより

学校だより(11月号)

R5 日本海11月号.docx
学校の様子

読書の秋、読書旬間!

毎日の朝読書や月1回ボランティアの方からの読み聞かせ、児童の図書委員会の取組など、年間を通して読書活動に取り組んでいます。特に10月16日~27日を読書旬間として、子ども達が心に残る本と出会ったり、読書の楽しさをじっくり味わってほしいと取り...
学校の様子

丹後ばら寿司つくり(5年生)

10月19日(木)に、5年生が京丹後市の伝統食、丹後のばら寿司そして、白和え、すまし汁を作りました。 京丹後市食生活改善推進員の方々にお世話になり、だしの取り方、野菜の切り方等教えていただきながら3品を作りました。2時間目から作り始め、4...
タイトルとURLをコピーしました