給食旬間の取組です。

2月5日(月)から22日(木)までは、給食旬間でした。
今年は、「感謝」と「マナーを守り楽しい給食時間にしよう」の2つのテーマで取り組みました。
給食委員会は、全校に「おはしの正しい持ち方」指導を全学級で行ったり、給食時間に給食クイズをしました。自分の持ち方を振り返り、「正しいおはしの持ち方」を確認しました。
また、給食センターの栄養教諭の先生から「給食のできるまで」を教えてもらいました。
給食で使われる野菜の量に驚いたり、調理員さんたちの給食を作るまでの大変さを知る中で、感謝して毎日の給食を食べようと振り返っている子ども達の様子が見られました。

【給食委員会のおはしの持ち方指導の様子】

【給食のできるまでの授業の様子】

タイトルとURLをコピーしました