学校の様子

学校の様子

校内書初め展

1月13日(金)から19日(木)まで、校内書初め展を職員室前廊下で行っています。力作ぞろいです。  
学校の様子

丹後ちりめんの学習まとめ(4年生)

4年生の総合的な学習の時間で「丹後ちりめん」について学習しました。学習する中で「丹後ちりめん」の魅力やすばらしさに気付き、そのことをたくさんの人に知ってもらおうと、ペアやグループで紙芝居、リーフレット、ポスターを作製したものを学年の掲示板に...
学校の様子

大繩大会に向けての練習が始まりました。

先週のチーム集会をうけ、今日から中間休みの大繩練習が始まりました。各チームとも3つのグループに分かれ、大縄跳びの練習をしています。「いいよ!いいよ!」「大丈夫だよ」と優しい言葉かけをしたり、縄に入るタイミングを合図したりしている5・6年生!...
学校の様子

大繩大会に向けて取組がスタートしました。

1月26日は大繩大会が行われます。 今日は、大繩大会に向けたチーム集会が行われました。また、5・6年生は、チーム集会までに打ち合わせをして、グループリーダーを決めるなど決意を固めてチーム集会に臨みました。 来週の月曜日からチーム...
学校の様子

3学期の第1回委員会を行いました。

今日は4年生から6年生の委員会活動を行いました。3学期の学校生活をよりよいものにするために、6年生を中心として本部や各委員会で取組みを考えたり、呼びかけのポスターを作ったりしました。
学校の様子

書初め展に向けて

冬休みの宿題でも書初めに取り組みましたが、今日は3・4年生が体育館で書初めを行いました。いつもとはちがう広い場所での筆運びに難しさを感じながらもお正月らしい音楽をBGMに一筆一筆集中して書いています。
学校の様子

3学期が始まりました。

今日は3学期の始業式でした。始業式は、各教室(オンライン)で話を聞きました。 式の後の学活の時間では、担任の先生の話を聞いたり、3学期の目標を考えたりしました。じっくり真剣に考えています。 冬休みに借りた本を返却して...
学校の様子

読み聞かせのボランティアの方に来ていただきました。

12月6日(火)は、朝読書の時間に読み聞かせのボランティアの方に来ていただきました。2学期は、合計4回来ていただいています。 6日は、2年生から6年生の5学年でお世話になりました。絵本の読み聞かせや語りの表現に、どの学年もじっと聞き入...
学校の様子

海岸のゴミから作品をつくりました。

11月15日(火)に、10月に1年生から5年生が京丹後青年会議所の方々と行った海岸のクリーンキャンペーンで拾ったゴミを使って作品を作りました。 チームごとに縦割りのグループを作り、5年生を中心に何を表現するのかを考え、拾ったゴミを洗い...
学校の様子

クラブ(4年生から6年生)の作品です。

11月17日の6校時はクラブの時間でした。4年生から6年生が、自分で選んだクラブで活動します。 文化・芸術クラブでは、フラワーアレンジメントをしました。とっても素敵な作品が児童玄関に飾られています。
タイトルとURLをコピーしました