学校の様子

4年生箏の出前授業

本日、箏の出前授業を行いました。講師は、本校のおことクラブでもお世話になっている。今井朋子先生です。4年生の子どもたちは、日本の伝統楽器の音色を楽しんでいました。授業の後半は、箏の音階をつかって作曲した音楽を発表できました。 ...
学校の様子

低学年の読み聞かせ

今年度最終となる低学年の読み聞かせがありました。本日も5名の方にボランティアとしてご参加いただきました。ありがとうございました。子どもたちは、本や紙芝居の世界を楽しんでいました。 ...
学校の様子

ありがとう6年生

2月25日に児童会行事「6年生を送る会」を行いました。全校児童が一堂に会する今年度最後の児童会行事です。温かい雰囲気の中、1年生から5年生は「6年生に感謝の気持ちを伝える」ことができました。そして、6年生は、これまでの感謝の気持ちを伝える...
学校の様子

4年生は総合的な学習の時間で・・・

4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。この日は、向日市社会福祉協議会のみなさんに来ていただき、「車椅子体験」を実施しました。
学校の様子

6年生は未来に向かって

2月18日は6年生のキャリア教育出前授業(ライフキャリア教育)を行いました。本校の卒業生など本校のゆかりのある方に来ていただき、講師を務めていただきました。第1部では、子どもたちは、それぞれ任意のブースに移動して興味のある話を聞きました。...
学校の様子

1年生の朝の読み聞かせ

2月17日(月)は、1年生の「朝の読み聞かせ」を行いました。この日も6向小応援隊として2名の方に来ていただき、本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは本の世界を楽しみました。
学校の様子

日本の文化に触れる

2月7日に6年生は能の体験授業を行いました。講師は、本校の卒業生でもある能楽師の吉田篤史さんです。能について知るだけでなく、日本の伝統文化を守ることについても考えました。 ...
学校の様子

空たかく

1年生は生活科で「たこ」をつくりました。この日は、広いグラウンドでたこあげをしました。あいにく風が弱く、なかなか上げるのに苦戦をしている子どももいましたが、元気いっぱい走って風をつかまえていました。 ...
学校の様子

2年生の朝の読み聞かせ

2月3日に行った2年生の朝の読み聞かせの様子です。子どもたちは今日も本の世界を楽しんでいました。「6向小応援隊」として、読み聞かせをしていただいたみなさま、どうもありがとうございました。2月17日は1年生の読み聞かせの予定です。 ...
給食室

だしの出前授業

1月31日(金)、株式会社『にんべん』さんに来ていただき、だしの出前授業をしていただきました。 この日の家庭科室は朝からとても良いにおいがしていました。教室に入ってくるなり「いいにおいがする!!」と5年生の児童達。まずはかつお節がで...
タイトルとURLをコピーしました