1年生のさつまいも

給食室

先日、1年生が掘ったさつまいもを給食で使わせてもらうことになりました。給食で使う前に、先週の中間休み、寒いなかでしたが「お芋洗いだ!!」とたくさんの1年生がさつまいもを1本1本きれいに洗ってくれました。

みんなが洗ってくれたお芋は少し乾燥させて、いよいよ給食室へ!!

大小色々な形のさつまいもでしたが、調理員さんが一つ一つ丁寧に皮をむき、塩と酒を入れてさつまいもがほくほくの「さつまいもごはん」に仕上げてくださいました。

炊きたてに白ごまを入れて蒸らした「さつまいもごはん」はほんのり甘い香りがし、少しおこげもできておいしく炊けました。さぁ、1年生のみんなの反応は・・・。

一口食べて、「おいしい!!」「お芋があまい!!」っととても好評でした。少し残ったさつまいもごはん「おかわりほしい人!」と声に大半の児童が手をあげ、大喜びで食べてくれました。もちろん食べ残しは0!!少し食の細かった2組さんもたくさんの児童がおかわりをしてくれました。

今日の給食が「さつまいもごはん」になることを知らなかった6年生が「なんで、ごはんがちがうんですか?」っと不思議そうに聞いてきたので、「6向小の畑で1年生が掘ってくれたお芋だよ」と伝えると「やった~。」「1年生に感謝やな」っと言いながら、お茶わんいっぱいに盛られたさつまいもごはんをもりもり頬張っていました。

サプライズの「さつまいもごはん」を6向小のみんなでおいしくいただきました。1年生のみんなありがとう。

タイトルとURLをコピーしました