6向ゴーヤのおかげで・・・。

給食室

心配をしていた台風10号により被害も6向小ではなく、ホッとしていたところですが、猛威をふるっていた九州地方での台風10号。その影響で、宮崎県から届くはずだった『ゴーヤ』が届かない!!と連絡が入りさぁ大変!!

「献立を変更するか、具材を変更するか」と悩んでいたのですが、『6向小の畑に立派なゴーヤのグリーンカーテンがある!ゴーヤができているんじゃないか!!』っということで、教頭先生と秀眞先生が畑へ。立派なゴーヤをたくさん収穫することができました。

『6向ゴーヤ』のおかげで、今日の給食でゴーヤチャンプルーを提供することができました。『6向ゴーヤ』はしっかり洗って、切ったら一度茹でて水にさらしておきます(苦みを抑えることができます)。豚肉を炒め、ゴーヤ、豆腐を加えてさらに炒め、塩・しょうゆで味付けをします。卵を入れてしっかり炒め、から煎りをしておいたたっぷりのかつお節を入れて仕上げます。かつお節にはゴーヤの苦みを抑える作用があるそうです。

ゴーヤというだけで、「苦いから少なくして」「ゴーヤ嫌い」っと言っていた児童も、給食を食べてみて「給食のゴーヤは食べられる!!」「少し苦いけど、大丈夫」とよく食べてくれました。1年生は少し苦手な児童もいましたが、ゴーヤチャンプルーの残食は『0』!!市場からゴーヤが届かないとわかった時はどうなるかと思いましたが、『6向ゴーヤ』と調理員さんの一工夫のおかげです。給食委員のお昼の放送で、『6向ゴーヤ』の話してもらい収穫をしてくださった教頭先生、秀眞先生に感謝しながら、おいしくいただくことができました。ありがとうございました。

今日の献立は 中華おこわ、牛乳、ゴーヤチャンプルー、じゃが芋のみそ汁でした。

タイトルとURLをコピーしました