今日から2学期の給食が始まりました。朝から給食を楽しみにしていたようで、「今日はこはく揚げやろ。」っと声をかけてくれる児童もいました。


給食室はエアコンがついていますが、給食を作り出すとお釜の近くはとても暑くなります。調理員さんも汗をかきながらも「おいしくなぁれ!!」と給食を仕上げてくださいました。今日の献立は・・・。

ごはん、牛乳、かしわのこはく揚げ、ひじきのソテー、キャベツと人参のみそ汁でした。学期始めはカレーじゃないの?という声もありましたが、その理由は明日(8/31)の給食に・・・。カレーではありませんでしたが、みんなが大好きなこはく揚げ、暑さに負けずみんなもりもり食べてくれていました。
4年生の教室では、おみそ汁のお替わりに列が・・・。食缶はピカピカの空っぽでした。4年生に感想を聞くと「今日の給食は世界一おいしい!!」といってくれた○○くん。うれしい言葉です。ありがとう!!


6年生の教室では、牛乳ジャンケンをする男の子たち・・・。このあと、残っていたおかずもしっかりお替わりをして食べていました。

6向小のみんなは食べ残しも少なく、しっかり食べてくれるので本当にうれしい限りです。しかし、久しぶりの給食・・・お箸を忘れて、職員室に貸りに来る人が多くて、びっくり!!貸し出し用のお箸はいつも14セット用意しているのですが、今日は16人もお箸を貸りに来たので、慌てて予備のお箸も出してもらいました。明日はカレーでスプーンがつきますが、お箸はちゃんと毎日きれいに洗ったものを持ってきてくださいね。
