「総合的な学習の時間」で福祉の学習を行っている4年生。今日は、「視覚障がいについて」の学習です。京都府視覚障がい者協会向日支部の方、向日市点訳サークル「きつつき」の方々に来ていただき、お話を聞き、点字体験を行いました。話を聞き、町にある点字ブロックの大切さを改めて知る児童。直接話を聞くことで、自分事として捉えることができました。
点字の体験。みんな興味津々でおそるおそるやってみます。点字器と点筆をはじめて手にした児童。「こんな6点だけで、表すことができるんだな。」「紙は裏返しになるから、点字を打つのと読むのは逆になって、難しいな。」子どもの気づきがどんどん出てきます。体験しながら理解を深めることができました。













