七夕に願いをこめて・・・。

給食室

 7月7日は「七夕」ですね。七夕は空にある天の川を挟んで、離ればなれに暮らしている「織姫」と「彦星」が1年に1度だけ会うことができる日です。6向小でも願い事を書いた五色の短冊が昇降口の笹に飾られていました。今日の給食は「ごはん、牛乳、チキンカツ、もやしのカレーソテー、七夕汁」を提供しました。

「七夕汁」は星の形をした米粉のマカロニと星形に型抜きをした人参、茎わかめを入れて天の川に見立てました。星形の人参は、調理員さんが1つずつ型抜きをしてくださいました。

星形の人参はクラスに5、6枚、誰に当たるかはお楽しみの七夕汁です。教室では、「入ってた!!」「マカロニしかなかった~」と色々でしたが、星形のハッピー人参が入っていた人は願い事がかなうかな?今夜は天の川が観られるいいのですが・・・。

タイトルとURLをコピーしました