学校の様子

学校の様子

外国語科の学習

5年生の外国語科の学習の様子です。3・4年生で行う「外国語活動」とは異なり、「話す」、「聞く」、以外に「書く」という活動も行います。今日は、ワークシートに英語で自己紹介文を書きながら学習を進めていました。みんな頑張って取り組んでいます。 ...
学校の様子

習字の学習

3年生の習字の授業の様子です。習字の学習は3年生からです。3年生になり、学習がはじまったばかりの頃は、墨をつけて書くことに戸惑っていたようでしたが、もう随分慣れてきた様子です。今日は「下」という文字をしっかり書きました。 ...
学校の様子

はさみのアート

はさみを使って、白い紙をちょきちょきと切っているのは2年生。切り取った形を見て、想像を膨らまします。「これは、ロケットっぽいな。」「並びかえると見え方がかわるね。」何に見えるか考えながら黒い画用紙に貼って、芸術作品に仕上げます。子どもの豊...
学校の様子

委員会活動

6月の委員会活動が行われました。5月には、委員会の集まりがなかったため久しぶりの活動です。委員会によっては、毎日当番活動があるところもあります。先月の活動の反省や来月の準備など、それぞれの委員会で頑張っていました。 ...
学校の様子

コロコロガーレ

4年生の図画工作科「コロコロガーレ」の授業の様子です。ビー玉が転がる立体迷路を、厚紙で作っていきます。  「この通路じゃ、少し狭いかな。」「もうちょっと、ここはなだらかな坂がいいかな。」試行錯誤し、考えながらビー玉を転がす迷路を作り...
学校の様子

給食のお話

1年生の教室で、栄養士の先生が給食のお話をしてくれました。毎日の給食がどのように作られるのか、作ってくれている調理員さんはどのような様子なのか、事前に給食室で撮影した動画を見て学びました。 給食室で使っている大きな「しゃもじ」や「お...
学校の様子

プール清掃

6年生児童が、プール清掃を行いました。プールの底や壁面にこびりついている水あかを、ブラシでゴシゴシと擦ります。頑張りすぎて勢い余り、びしょびしょに濡れてしまう児童もいましたが、みんな一生懸命頑張りました。最後は、ピカピカになったきれいなプ...
学校の様子

1年生サツマイモ苗植え

1年生がサツマイモの苗を植えました。お世話になるのは、もちろん「土のめぐみ」のみなさん。今回もたくさんの方に来ていただきました。植え方を聞いて、一本ずつ丁寧に植えていきます。「はやく おいしい おいもになってね。」言葉をかけながら土をかぶ...
学校の様子

児童集会

児童集会が行われました。前期の児童会役員の紹介と児童会目標の発表、各委員会の活動紹介を行いました。全校児童が集まった体育館では、みんな堂々と発表する代表の5・6年生を見て、しっかりと話を聞くことができました。 ...
学校の様子

土曜参観

土曜参観が行われました。午後の5時間目は、お家の人がたくさん学校に来てくれて、子どもたちも嬉しそうな様子。1年生は学級活動で「おはしの使い方」、2年生は国語科「こんなことをしているよ」の発表、3年生は外国語科「What color do ...
タイトルとURLをコピーしました