学校の様子 紙版画 2年生の図工科の授業の様子です。 画用紙を切りとり、人間の顔や体を作っています。版画にするため、切り取った各パーツをのりで貼り付け凹凸をつけます。インクをつけて印刷するのが楽しみですね。みんな頑張... 2023.01.23 学校の様子
学校の様子 琴の体験授業 音楽科の授業で琴の体験学習を行いました。クラブ活動でもお世話になっている講師の先生にご指導いただきます。4年生は、「さくら」の演奏の仕方を、5年生は「ミッキーマウスマーチ」の弾き方を練習しました。一本ずつ弦をはじき、音を出す児童。4年生は... 2023.01.20 学校の様子
学校の様子 琴コンサート 琴コンサートが開かれました。いつも琴クラブの活動で、指導をいただいている先生の演奏です。中間休みにたくさん集まった児童。琴の美しい音色と、素敵な演奏に酔いしれました。琴の演奏と共に、ピアノや打楽器で、6向小の先生達も参加。アンコールの後の... 2023.01.20 学校の様子
学校の様子 朝なわとび2 朝のなわとびタイム2回目です。全校で短縄とびに取り組みます。前回行ったとび方を覚えている児童がたくさん。みんな前回より随分上手にとぶことができています。様々な技の最後は「二重とび」。とべない児童も、みんなお手本の先生のまねをしながら頑張り... 2023.01.20 学校の様子
学校の様子 人権参観日 人権参観が行われました。今回は、どの学級も人権について考える学習の公開授業です。 男女の役割や他者理解等、様々なテーマで授業が行われました。 ご家庭でも人権について改めて考えるきっかけになれば・・・と思います。 ... 2023.01.20 学校の様子
学校の様子 緑の募金活動 緑の募金活動で、花の苗を購入しプランターに植えました。 植えかえ作業を行ったのは、農芸委員会の児童。一株ずつ丁寧に植えました。 また、お花や樹木がいっぱいの6向小。また美しいお花が増えました。 ... 2023.01.20 学校の様子
学校の様子 ぼく・わたし発見 1年生の学習の様子。学活「ぼく・わたし発見」ということで、自分のいいところを見つけたり、友達のいいところを見つけたりする学習です。付箋を使っていいところを書き合いました。友達からもらったコメントで、自分のいいところをたくさん知りました。 ... 2023.01.18 学校の様子
給食室 給食室(過去の投稿3) 2022/12/212学期の給食が終了しました。| by給食担当 2学期の給食も今日で最後でした。2学期最後の給食は定番の「カレー」です。 いつものように、朝一番に玉葱を炒め、カレーのルーを作ります。カレーの日は朝から学校中に... 2023.01.18 給食室
学校の様子 避難訓練 地震・火災を想定した避難訓練が行われました。今回は、子どもたちに前もって訓練の時間を知らせず行う訓練。地震発生の放送がなったのは休み時間でした。グラウンドで遊んでいる子ども達は、放送を聞き、グラウンドの中央に集まり身を守りました。校舎に... 2023.01.17 学校の様子
給食室 給食室(過去の投稿2) 2022/07/041年に1度のお楽しみ給食「トマトとレタスのスープ」| by給食担当 7月に入り、また梅雨が戻ってきたかのような雨が続きますが、畑の野菜たちには恵みの雨ですね。今日は、1年に1度のお楽しみ給食「トマトとレタスのスー... 2023.01.16 給食室