管理担当者

学校の様子

キャリア教育出前授業

 6年生の総合的な学習の時間「夢に向かって」の学習では、将来就きたい職業を調べながら、今後の生き方について考えています。今日は、学習の一環として地域で様々な職業に就いておられるプロフェッショナルの方々に、仕事や生き方に関するお話を聞きまし...
学校の様子

人権集会

全校人権集会が行われました。各クラスの代表児童が人権目標を発表し、人権についての読み聞かせを行いました。最後は、ありうがとうの花の全校合唱。6向小の児童が人権について深く考えることができ、すてきな時間になりました。 ...
学校の様子

授業参観・懇談(4・5年・ひまわり)

4、5年生、ひまわり学級の授業参観・懇談会が行われました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
学校の様子

授業参観・懇談(1・2・3年)

1~3年生の授業参観・懇談会が行われました。今年度最後の授業参観・懇談ということで、今年の一年間で成長した姿をお家の人に見てもらえたのではないでしょうか。授業の後は、学級懇談会を実施し、学校での様子や今後に向けた話などを行いました。ご参加...
学校の様子

大縄チャレンジ

児童会行事「大縄チャレンジ」が行われました。学級ごとに大縄を1本使い、1回旋1跳躍(低学年はくぐり抜けOK)で5分間とびを行います。この日に向けて朝の練習も頑張って来ました。 ホイッスルが鳴りスタートすると、各クラスで記録を出そうと...
学校の様子

向日市教育委員会指定公開授業

令和5年度の本校の研究テーマは、「人とのつながりを通して主体的に学ぼうとする児童の育成」です。今日は、研究発表として4年生と6年生の2学級で公開授業が行われました。 6年生は、学級活動「いろいろな性ってなんだろう」の学習。様々な性の...
学校の様子

パラリンピック選手から学ぶ

 パラリンピック水泳日本代表の宇津木さんに、出前授業に来ていただきました。総合的な学習の時間でキャリア教育を学習している4年生の授業です。「どんな大人になりたいか」「そのためにどんなことが必要か」などを考えるヒントとして、今、社会で活躍し...
学校の様子

たこあげ

1年生が、生活科の時間にたこあげをしました。使用したのは「ぐにゃぐにゃ凧」。自分で好きな絵を描きました。骨組みはありませんが、軽くてよく風にのります。「ほら、あがったよ。」と子どもたちの声。楽しく活動できました。 ...
学校の様子

雪の一日

朝から雪が舞う寒い一日。校庭には雪が積もり、登校した児童は早速雪遊びをしました。上の方のやわらかい雪をとって雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったりしてみんな楽しみました。 ...
学校の様子

だしの授業

5年生の出前授業「だしの授業」が行われました。指導していただくのは、「にんべん」の職員の方々です。本枯鰹節ができるまでの話を聞いた後、本枯鰹節を削る様子を見せてもらいます。みんな興味津々。お手本を見た後はみんなも実際にやってみます。「おい...
タイトルとURLをコピーしました