学校の様子 和菓子作り教室 5・6年生の和菓子作り体験教室が行われました。京都府職業能力開発協会の職員であり、本校の元校長でもある田中利和先生の話の後、和菓子職人のマイスターに指導していただきました。 マイスターの実演をしっかり見ながら、作り方を確認する児童。... 2024.01.10 学校の様子
学校の様子 3学期スタート 冬休みが終わり、今日から3学期のスタートです。体育館での始業式の後は、各教室の大掃除。 久しぶりに会う友達と冬休み経験したことなどを伝え合う児童。寒い日ですが、中間休みは外で元気よく遊んでいます。 ... 2024.01.09 学校の様子
学校の様子 明日から冬休み 2学期の最終日。教室では、担任の先生から一人一人通知票が渡されました。2学期頑張ったところ、もっと努力して欲しいところなどそれぞれの児童に伝わったことと思います。 3時間の学活の後は、みんな下校。「さようなら。良いお年を」元気な挨拶... 2023.12.22 学校の様子
学校の様子 2学期終業式 2学期の終業式が行われました。全校児童が体育館に集まり校長先生の話を聞きました。2学期たくさん行事があり、みんなよく頑張りました。式の後は、みんなで大掃除。すみずみまでピカピカにしました。 ... 2023.12.22 学校の様子
学校の様子 校外班会 2学期末の校外班会が行われました。各登校班の地区で集まり、2学期の登下校についての反省と、冬休みの過ごし方について確認しました。各地区の高学年の児童が中心になって会を進行します。話し合いが終わり、少し時間がある班は地区のみんなでレクリエー... 2023.12.21 学校の様子
学校の様子 ガンプラ ガンプラトライアルキットを使って、ガンダムのプラモデルを作っているのは5年生。ものづくり体験の一つとして、(株)バンダイから提供されたキットを使って作っていきます。細かい部品を組み合わせてパーツにしながら作業を進めます。「細かくで大変だな... 2023.12.21 学校の様子
学校の様子 ねん土 2年生が作製したねん土の作品のテーマは「思い出」です。よくみると、たくさんの児童があの塔を…。2学期に行った大阪万博記念公園で見た太陽の塔が印象に残ってるようですね。 ... 2023.12.21 学校の様子
学校の様子 しめなわづくり 5年生がしめなわづくりの活動を行いました。学校でずっと育ててきた「旭米」を刈り取った稲をわらにして使い、しめなわを作りました。お米づくりからずっとお世話になっている柴田さんをはじめ、地域の皆様と「土のめぐみ」の皆様に来ていただいてお手伝い... 2023.12.19 学校の様子
学校の様子 能体験学習 6年生の能体験授業の様子です。向日市在住の能楽師吉田篤史さんを迎えて、能楽について教えてもらいました。能に関する話の後、「百聞は一見に如かず」ということで、実際にシテ方の舞を見せてもらいました。張り詰めた空気の中、太く髙らかに響く声、しな... 2023.12.19 学校の様子
学校の様子 太鼓の活動 低学年と高学年に分かれて、太鼓の活動をしました。低学年の児童は、高学年が演奏している難しい太鼓の技を教えてもらいます。高学年の演奏のお手本を見て、まねしようと頑張っています。 ... 2023.12.19 学校の様子