学校の様子 校外班会 今年度最後の校外班会が行われました。今年度の反省と、来年度に向けた新しい班の打ち合わせを行いました。新しい班の班長・副班長もきまり、新しく入る新1年生への手紙を書きます。6年生も見守り、アドバイスを与えながら班での活動を進めます。会議の後... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 卒業式の練習 6年生は、19日の卒業式に向けて練習を頑張っています。立ち方、座り方など、式に臨む心構えをしっかりと持って、練習しています。残りわずかな小学校生活となった6年生。最高学年として、最後までしっかりと頑張っています。 ... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 Let’s interview! Welcome to Japan 5年生総合的な学習の時間の授業の様子です。5年生は、嵐山に行き、実際に観光に来ている外国人に英語でインタビューをする活動を行いました。今日は、その時に得たことを伝えるための発表をどのように工夫するかを考えました。グループでどんな工夫ができ... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 1年生生活科「ヒヤシンス」 1年生の生活科です。育てている「ヒヤシンス」の花が、11月と3月でどのように変わったのかを学習しました。11月に撮った写真と3月に撮った写真をタブレットを使って比べ、気づいたことを入力していきます。効果的にタブレットを活用しながら学習をす... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 3年生そろばん教室(2回目) 3年生の2回目のそろばん教室が行われました。前回少しだけ慣れた児童は、いよいよ計算の練習に入ります。そろばんをはじきながら、楽しく学習を進める児童。「あっできた。」わかった、できた時に思わず出る児童の声。しっかり学習できていますね。 ... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 シェイクアウト訓練 3月11日、向日市一斉シェイクアウト訓練に合わせ、本校でも訓練を行いました。9時30分、急に校内放送のサイレンがなり、慌てる児童。でも避難は、いつも通り。しっかり机の下にもぐり、頭をおさえて自分の身を守る行動がとれました。 ... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 6向小応援隊の活動 今回は、2年生の教室での読み聞かせ活動です。6向小応援隊は、地域・保護者からのボランティアを募って協力していただいています。登録されている様々な方の得意分野を生かして活動します。今回の読み聞かせでは、2年生の子どもたちは熱心に話を聞き、み... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 3年生道徳科の学習 3年生の道徳科の授業の様子です。「魚に残っている最後の一枚のきれなうろこをあげるか、あげないか。」教師の発問でじっくり考える児童。「物をあげたら友達になれるわけではないなぁ。」それぞれの子どもが、自分の意見をしっかり持って学習しています。... 2024.03.13 学校の様子
学校の様子 そろばん教室 3年生のそろばん教室が行われました。算数の学習で扱う「そろばん」の基礎的なことについて、講師の先生から話を聞きました。そろばんにはじめてふれる児童もたくさんいます。どのように扱い、数をどう読むか、興味を持って話を聞いていました。 ... 2024.03.07 学校の様子